人とわんこのホームセラピスト

高橋恵美です。

 

皆さん、猫ちゃんの非常食はどうしてますか?

 

 

image 

 

我が家の偏食KINGぐりちゃん。

仔猫の頃は、出したものはなんでも食べて

ぐらのご飯を横取りするから

離して食べさせていたくらいなんでも食べてくれたのに・・・

 

 

image

 

1歳過ぎた頃からは、

お猫さまぶりを発揮いたしまして

朝まで食べたものでも、夜にはプイっと食べない

 

それでも、絶対食べる「ここぞ!」の奥の手が3つあって

 

丸ごとウズラ

 

image

 

レバー

そしてココナッツオイル

これがあればなんとか食べる。

 

とは言っても、非常時にはこの手は使えない。

いろんなフードや、缶詰、レトルトを試してみたけど

反応いまひとつ・・・

 

 

ところが見つかったのです!

 

フォッカービオさんから発売されている
 
 

●有機認定を受けたオーガニックビーフが主原料 ---------------------------------------------------------------- 主原料には、有機認定を受けたオーガニックビーフを全体の63%使用しています。 (有機牛正肉42%、有機牛ハツ(心臓)21%) ドッグズ・ラブ【オーガニックビーフ】は飼育期間中、以下のことが遵守されています。 ・人為的に短期間で成長を促進させるための【成長ホルモン剤】は使用していません ・伝染病予防のための【抗菌剤・抗生物質】は使用していません ・皮膚病などの原因となる害虫駆除のための【殺虫剤】は使用していません ・3年以上 化学農薬や化成肥料を使わない土壌で有機栽培された【有機飼料】だけを食べて育ちます  (遺伝子組み換え飼料や、農薬・化学肥料を使用した飼料は与えません)

 

安心安全なことも必要だけど、
肝心なのは味!!
 
お口に合うかどうかが一番のポイント
 
我が家では、ぐりログの評価がとても厳しく
ほとんどが☆
 
ところが、このビーフ缶詰は
ぐりちゃんすごい食いつきよ!
 

 

最初は、スンスン匂いを嗅いでみて
クールな反応だったのに
 
 
ぺろっと試したあとは
すごい食べっぷり♪

 

 

 

 
塊になったまま
バクバク食べてました〜
 
もちろんこの方達も大騒ぎよ

 

 
まあ、いぬ部は
なんでも食べちゃうからいつも☆☆☆☆☆
 

 

メイサの頭は、

Bee君のよだれでベチョベチョになってました。

 

 
生活クラブのこのレトルトと猫缶も
まあまあ食べるので保存食としてキープ
それでも、タンパク質量などは足りないので
ドライフードのトッピングようかな・・

 

image

 

基本は毎日手作りご飯

しかも生食がメイン

 

一番、災害や非常時には困るパターン

 

猫たちにとって

いかに水分を摂取するかがすごく大切なので

ご飯の中に水分が含まれる缶詰やレトルトのご飯は必須

 

非常時だからこそ、

美味しく食べて栄養価の高いものを食べさせたい。

 

いくら良いものでも食べてくれなければ

何もならない・・・

 

特に猫ちゃんは、フードジプシーの子が多いですよね。

普段から、

「これさえあれば!」のスペシャルを

準備しておくのがおすすめです。

 

我が家のように、ドライフードプラス缶詰

レトルトでもいいし。

 

 

image

 

いつもは食べさせない

ちゅーるやおやつのとっておきでもいいし。

 

とにかく、

これさえあれば食べてくれる

そんな最強アイテムを見つけてみてください♪

 

我が家はこの週末に

災害用品を見直してみる予定です。

 

その様子はまたレポします!

 

 

11月12日スタート予定の第二期は、

優先申し込み枠で満席になりそうですが。

 

申し込み登録順にご案内をさせていただきますので

受講をお考えの方はぜひ先行案内へのお申し込みをお願いいたします!

 

 

image

優先予約申し込みはこちら申し込みフォーム☆