白猫兄弟ぐりとぐら
ぐりはブルーアイ
ぐらはオッドアイ
白いねこは、メラニン色素が薄いという特徴があります。
メラニン色素が薄いとメラニサイトが少なく
紫外線を浴びるとダメージがとても大きいのです。
メラニン色素は、紫外線から皮膚を守る役目をするのだけどど、それが少ない白猫は
紫外線には注意が必要!
紫外線を浴びることにより発症する
【日光性皮膚炎】
耳、鼻、目などの毛の少ない部位や
顔の周りに赤か炎症を起こすのをはじめとして、痒み→脱毛と悪化してしまうのです
白猫さんの耳や顔周りのチェックはとても大切です!
そしてもっとも怖いのが
【扁平上皮癌】
紫外線を浴びることてわ、発症リスクがあがります。
特に白猫は、耳の先端や、鼻の上などに
じくじくとした潰瘍ができることがあり
これが扁平上皮癌の始まり。
とにかく、白猫にとって
紫外線を多く浴びることはリスクなのです
本などには、日向ぼっこは控える
紫外線の当たらない部屋を用意などと書かれていたりするけど。
猫たちにとっての、日向ぼっこって
最高に幸せな時間よね。
我が家のぐりぐらも、
1番好きな場所は、窓につけたハンモック
通称窓モックに、昼間のほとんどの時間あるんじゃないか?というくらい大好き。
窓モックを取り上げるなんてできないわ
いろいろ調べて、
窓にUVカットファイルを貼ってもらうことにしました。
実は、ホームセンターでフィルム買って
自分で貼ろうとしたんだけど
全然上手く貼れないし
サイズも中途半端
ということで
業者さんにお願いしました。
このフィルムを窓に合わせてカットして
水をたっぷり吹きかけたら貼っていきます
リビングも南向きで窓が広いので
ここにも貼ってもらいました。
我が家が貼ってもらったフィルムは
高領域UVカットフィルムこちら
フィルムを貼ることでガラスが割れた時の
飛散防止にもなるし、透明フィルムなので視界も遮らないし
貼って良かった〜♪
何よりも、
こんなな気持ち良さそうに窓辺で眠る姿を
ハラハラしないで見てられることが嬉しい
幸せそうな、ぐりとぐらを見ていると
外で暮らす白猫たちを考えてしまう。
どうか、無事で・・と。
白猫と暮らす飼い主さん、
ちょっと紫外線について気をつけてあげてください!
ときどき、
耳の先や、鼻の上、口の周りが赤くなっていないか?
ジクジクしてない?
気にかけてみてください♪
10月16日(土曜)20時募集開始
10月27日(水曜)アニマル講座スタート
クレイでできる紫外線対策も、
お話ししていきます!
それぞれ、持っていまれたリスクはあるけれど
できる対策をして
あとは楽しく、のんびり生きてほしいね。
emily