人とにゃんこのホームセラピスト
高橋恵美です。
春ですね♪
花粉症と同じく悩ましいのが
犬猫の抜け毛問題。
我が家の白猫兄弟ぐりとぐら
特に毛足の長いぐりにゃんの抜け毛が
すごいことになっております。
たぶん、メイサたちも抜けてるんだと思うけど
短毛で黒い毛だから
それほど気にならなかったんだけど。
白くて長い毛だから、
すごく目立つ。
まぁ、毛が抜けるだけなら
お掃除すればいいだけなんだけど、
ギョギョ!となったのは
ニャンズの便。
最初、クッションの綿を食べた?
何か、布をかじった?
と真剣に悩んでいたんだけど。
よーく見てみたら、
自分たちの毛ではないか!
ぐりとぐらは、
毛玉を吐いたことは一度もなく
毛づくろいした毛は飲みこんでいるみたい。
ということで、
あとは口から入れる毛を少なくするのみ。
おかげさまでぐりとぐらは、
小さい時から毎日ブラッシングしているので
ブラッシングは全然平気♪
喉をゴロゴロ鳴らして
ブラッシングさせてくれちゃう。
お腹周りや
お尻まわり、尻尾まで
ちゃーんとブラッシングできます。
仕上げは、スリッカーブラシに変えて
念入りにブラッシング
あきちゃんにもらった
シリコンブラシが超お気に入りにゃ。
朝と寝る前に2回ブラッシングしても
ぐりはかなり抜ける
というわけで、
思い切って洗ってみた。
前記事
無添加ちゅーるで
ご機嫌にクレイバス♪
クレイバスに入れてから
抜け毛がかなり減っている気がする。
長い毛は抜けるんだけど、
綿毛のようなふわふわの毛が
抜けにくくなった感じ。
手作りご飯もちょっと工夫!
本村伸子先生の、栄養学を学んでいたときのテキストを読み返すと
*毛玉予防のために、
繊維質の多い食事を換毛期には意識して与えるように
*毛玉はタンパク質の塊なので
蛋白分解酵素を多く含む食材
(パイナップル キウイなど)を加えたりする。
できれば食感に与えるとメモ書きしてあったけど、
流石におやつにパイナップルは無理そうなので
お肉に混ぜ込んであげてみたら大丈夫♪
換毛期は、ちょっと野菜や果物を増やしてみています。
まあ尿石のこともあるので、注意は必要ですが
一時的なことなので大丈夫でしょう・・
なにしろ、
初めての猫との暮らしなので試行錯誤の日々
また成果の程を
ご報告いたします♪
emily











