人とわんこのホームセラピスト
emilyです。

できるだけ、いや
できることなら行きたくないこんな時の病院

そんな時に、
娘が大変なことになりました。


傷の画像が出てきますので
苦手な方は注意してください!



きっかけは、一緒にウォーキングしているときに
派手に転んで膝を怪我したことから。




アスファルトで転んだので
かなりギザギザした複雑な傷で
ちょっと触れるだけで激痛

よーく洗浄して、
何度かクレイバックをして
中の汚れを綺麗にしてから

傷パワーパッドを貼ったようです。
この傷パワーパッドが大変なことになりました


滲出液がパンパンになり
何回かパットを貼り替えているうちに

たまらない痒みが出始め

その時にはすでにこんな状況


中の傷と、パッドを当てたところから
化膿しています。


ちょうどステイホーム中だったので

何度も何度もグリーンイライトをたっぷりと
クレイバック

クレイをすると
あっという間にクレイが熱を吸って
ペーストが熱くなってきます。

クレイペーストが熱を持ちはじめたら
どんなに短い時間であっても
クレイペーストを外します

最初は、100グラムくらいたっぷりペーストを塗ったので、

すぐに外すのはもったいない( ̄∇ ̄)などと
思ってしまい、クレイが乾燥する前の段階まで
粘ってパックしていましたが、

ドミニック先生のアドバイスで
クレイペーストが熱くなったときは
クレイをやめるときと教えてもらい

こまめにペーストを外せる量のクレイバックを
何度も繰り返しました。


クレイを続けて
こんな感じで、ずいぶん傷が良くなったなー
なんておもいはじめたのが3日後くらい。

ところが、本当の苦しみはここからです!



傷ではない、
傷パワーパッドを貼った周りから
どんどん炎症と痒みがふきだして
もう痒みがマックス!


普通は、皮膚科に行くのでしょうが
以前、娘は皮膚科受診をして
ものすごく強いステロイド治療をされ
大変な思いをしたことがあったので

もう皮膚科に行きたくないと。

ここは、私と意見が一致しているので
病院に行かずに治して行こうと
サポートをお願いしたのが

友人でもあり
本当に頼りになるホメオパスともさん


ともさんのホメオパシー講座を受講しているので
基本キットのレメディーはチャレンジしていたのですが。


どうにもこうにも
レメディーがヒットしない。

ここはプロの出番ですね。


ともさんに毎日傷の状態を写メして、レメディーの指示をもらって試して・・を繰り返すこと数日。

まさか!の1粒が奇跡の1粒になり大ヒット〜

1粒どころか、お水の中に1粒入れたのを2口くらいとって寝たら

次の日には、嘘のようによくなてている!

image

この写真では、まだまだひどい状態に見えますが

これでも、本人の感覚としては魔法がかかったように良くなったと♪

この奇跡の1粒が見つかってから二日。

1粒のレメディーを水に溶かして
少しづつ飲み

あとは、痒くなったらひたすらクレイ

(クレイの使い方にも発見がありましたので、その記事はまた別で書きます)

痒みもほとんどなくなり
べろっと古い皮膚が剥がれ落ち
新しく皮膚が再生してきました。

結局、2週間近くかかってしまったけれど、ちょうどステイホームでずっと家にいることができたので

気長に、
そしてじっくり症状に向き合って
自然療法で治ることができました。


たまたまうまくいったのかもしれないけれど。

娘は、
自分の力で治すことができる体験をしたことで

自分の体への信頼が
強くなったと思います。

ホメオパスともさんは

ホメオパシーを使えば使う程、自分の健康への信頼感も育っていきます。


と伝えています。

まさに!な体験でした。

今回は、急性症状に隠れた
慢性的な原因を、ともさんが見抜いてくれたおかげで、レメディーが大ヒットしました。

ここまで酷い症状は、プロの助けを必要としますが

こうなる前の日々のケアは
知っておくと本当に心強い!

今のように、
出来るだけリスクの高い病院に行きたくない状況は

セルフケアのカードがあればあるほど心強いです。

ホメオパスともさんの
「第1期ホメオパシー・セルフマスター・オンライン講座」

が5月23日からスタートします。

講座の詳細はこちら・・★★

6ヶ月のフルサポート付きって
心強いな〜

オンライン受講だけでなく
動画解説付き

募集は5月17日までです。

我が家では、この体験があってからは

「ふふん〜砂糖玉ね」

な扱いを受けていたホメオパシーが

「すごいよ!この砂糖玉」

とググ〜っと格上げされました笑

ともさんのメルマガに登録すると
「新型コロナ対策の解説と資料」を無料でプレゼントしてもらえますよ♪

ともさんメルマガ登録


今回は、ホメオパシーとクレイを知っていたことで

本当に救われました。

引き出しはたくさんあった方がいい♪を実感。

そして
傷パットは、取り扱い要注意です


またそれについても、
クレイケアとともにレポートします。

emily