人とわんこのホームセラピスト
emilyです。

image

ますますいろんな規制が厳しくなっていますね。

私は、今の楽しみというか
元気でいるために必要なジョギングやお散歩にも
マスク論争が起きていて
なんとなくもやっとしてしまったりします。



確かに混み合った公園や道で
マスクなしで走ってこられたら
不安に思う人も多いかもしれません。

いろんな意見や思いがあるので
どちらが正解かはわかりません。
なので私は
誰にも合わない時間と場所を選んで
マスクなしでジョギングやお散歩に行っています。

毎日同じコースを走ったり歩いたりしても
毎日違う空や空気感で
空を見ると、こんな雲が見れたりして







空を見上げるのも
楽しみです。

晴れた日は必ず太陽の光を浴びる。
ジョギングしたり、お散歩できなくても
必ず太陽の光を浴びる
それは、人もわんこも同じ

我が家は、庭があるので本当に恵まれています。
マンションに暮らすわんちゃんたちは
お散歩も大切なんでしょうね。

でも、人も犬も散歩は
緊急事態宣言が出されていても認められています。

環境省にも確認しましたが
基本的には自治体の指示に従うのですが
昨日の時点では、
どの自治体も、健康を維持するための散歩は
人であっても犬であっても
禁止事項にはあたらないそうです。


ただし、
ドッグランや、散歩の途中での密な接触は
避けてくださいとのことでした。

飼い主であるわたし達が注意することで
必要以上の規制をされないようになるのでは?


犬のお散歩も禁止なんて言われないように!


身体を動かすことと同じくらい頑張っていることが、ご飯を作ること。

いつもいない家族に
三食のご飯の支度をするって
けっこう大変なこと。

我が家でも、
息子が一ヶ月ちょっと前に帰ってきて
(隔離して、行動制限してました)

家族4人の食事の支度は大変なんだけど。

家族4人で3食食べるなんて
中学生の時から寮生活をしていた息子がいた
小学生以来のこと。

しかも、こんなに長期間家に帰ることは
今までなかったので
食生活を整えるチャンスです。

友達と遊ぶこともできず
バイトもできず
やることがないので
仕方なく、私たちの生活に合わせて
早寝早起き。

ご飯も規則正しく食べるしかない。

たまに帰ってきた時は
好きなものを好きなだけ作って食べさせていたけど。
今は違います。

旅館の朝ごはんのような
干物、味噌汁、ご飯、サラダのような和食に
お肉を加えます。


出かけることもないし、
家にいたらご飯が食べられるから
コンビニに行くこともないし

ほぼ毎日行っていたスタバにも行かない

シャワー🚿しか入らなかったのに
毎日長い時間、お風呂に入っています。
そのおかげか?
花粉症の症状もほとんどないですね。


娘もダイエットを始めたので
ダイエットメニューを自分で作ったり
ウォーキングに出かけたり。

なんか、健康的な生活です。


それぞれに、
将来の不安や

今の状況の不満はあると思うけれど

身体を動かして
食べ物を整えて
お風呂に入って身体を温めていたら

なんか健康的な感じです。

それは犬たちも同じ。

敏感で繊細なBeeくんは、
ある日突然嘔吐して、下痢をしました。

明らかにストレス

いろんな不穏な空気を(笑)
感じてしまったのでしょうね。

ホメオパシーレメディー
アーセニカムをとらせ 

絶食にして、回復食にしたら
ピタリと1日で完治しました。





それからは特に
腸をいたわり、元気にするご飯を心がけています。



#stay home中のペットたち
どうしてるかな?

お腹の調子崩してないかな?

ストレス溜まってないかな?


私にできることはなんだろう?
なんて毎日考えてます。


わんちゃん達のご飯を応援!になりそうな
ボーンブロススープの作り方の動画を作ってみようかなと思っています。



こんなにずっとペット達といることは
そうないだろうから。

今の時期は、手作りごはんや
歯磨きのチャレンジにはぴったり。



そんなところから
わたしに出来ることを考えていきます。


1日も早く
いろんな制限なく
のびのびと深呼吸ができますように。