人とわんこのホームセラピスト
emilyです。
毎日、新型コロナウィルスの話題ばかり
私は特に、動物への感染のニュースにアンテナが立ってしまい
なんとなくザワザワしてしまっています。
志村けんさんの訃報も衝撃だったけど
残された愛犬たちはどうなったのか
気になって仕方なかってりして。
考えても仕方ないんだけどね。
志村けんさんのことは他人事ではなく
もし自分が感染してしまったら?
もしくは、濃厚感染者となった場合は
ペットたちはどうしたらいいのか?
感染したと言っても
無症状で、自宅待機の場合もあるし
入院して、2週間は家に帰れない場合もあるかも知れません。
その時、ペットたちはどうしたらいいのか?
誰が預かってくれるのか?
ペットシッターさんは
来てくれるのか?
動物病院は、預かってくれるのか?
自分のおかれている環境が
それぞれ違うと思います。
我が家のように
大型犬がいる場合は、なかなか預かってもらうのは難しいと思います。
ましてや、生食を食べているなんて言ったら
ハードルは上がりすぎます。
だからこそ、ドライフードの備蓄は欠かせません。
リンク記事にも書いてありましたが、
もしペットたちを預ける場合は
シャンプー、もしくは被毛の消毒が望ましいと。
首輪、リードなども
付けていたものを外し
綺麗なものに交換し預けることが基本です。
ペットたちの身の回りの準備をしておくのも
必要でしょう。
私は、ドライフードに加えて
お腹が強くないBeeくんのために
乳酸菌サプリと、
整腸剤のストックは欠かしません。
ホメオパシーレメディーの
アーセニカムも、非常グッズに入っています。
診察券、ペット保険証、直近の検査データなどはまとめて引き出しの中へ。
首輪、リード、洋服類も
すぐに取り出せるようにしておきました。
備えることが
不安解消の一番の近道だと思ってます。
いろんな備えを書きましたが、
ペットたちのために飼い主ができることは
自分が感染しないこと
これに尽きると思います。
人からペットへの感染は、
それほど心配はないというのが今の考えですが。
私が心配するのは、
自分が家にいられなくなったときのこと。
だからこそ
飼い主が元気でいることが
一番大切なコロナ対策だと思っています。
都会では難しいかもしれませんが、
人混みを避けて、太陽を浴びながら
わんこたちとお散歩して
人もペットもリフレッシュしたいですよね。
私は犬たちと
砂浜ダッシュで鍛えています(笑)
そして、最近家庭菜園をはじめました!
根菜類は、ストックできるので
ストックしにくい葉物野菜🥬
レタスを2種類
トマトも、ミニトマト、フルーツトマトなど
数種類🍅
きゅうり、ナスに加えて
バジルなどの美味しいハーブ🌿も植えました。
飼い主の大切なお仕事ですからね。
買わずにできる備蓄も
こんな時だからこそ始めてみるのもいいですね。
何はともあれ、
大切な家族のペットたち。
ペットだけでなく自分も家族も
「生きる」
ことが大事。
ペットたちに元気をもらって
自粛生活を乗り切りましょう!







