人とわんこのホームセラピスト
emilyです。
先が見えない毎日が続きますね。
でも、突然やってくる地震とは違って
少しずつ準備できることはありがたいこと。
少しずつ、必要なものを準備しておくことで
必要以上に不安にならずにすむので
私は、先週末くらいから必要なものを
必要な数だけ準備することにしました。
私が1番心配なのは、犬たちのご飯。
足りなくなったから
我慢してね。
初めて食べるご飯だけど、
我慢して食べてね。
とは言いたくありません。
ということで、
まずは犬たちのご飯を確保することにしました。
1番初めにしたことが
まさかの冷凍庫掃除と霜取り。
我が家には、犬のお肉ストック用に
業務用の冷凍庫があります。
お使いの方はわかると思いますが、
使っているといつのまにやら
内側に霜がついてきて、
どんどんスペースを圧迫していくのです。
この霜取りがほんっとーに大変❗️
大変なんてものではないので、
いつも先延ばししてたけど、
備蓄を考えると霜取りをして、
スペースを空けなければならない。
冷凍庫の中のものを全部出して
お湯もかけたりしながら
カナヅチ🔨片手に、霜取りしました。
ものすごく大変だったけど
収納量が3割は増えたと思う。
在庫と消費期限のチェックも全てできたので
何種類かのお肉を注文
2週間分は確保しました。
お肉注文も、一箇所でたくさん購入すると
ほかの方が買えなくなってしまうので
何ヶ所かに分けて購入しました。
我が家は、10キロ単位で購入するので
小さなお店だと、
すぐに売り切れになってしまいます。
買い占めてはいけませんのでね。
野菜も、人参、サツマイモ、里芋など
保存のきく根菜類はそのままで。
葉物野菜は、野菜ペーストにして冷凍
サプリやオイル類も、在庫を確認して
アイハーブに注文
そして、
もし万が一、流通などストップして
お肉と追加ができないことを考えて
ドライフードも購入しました。
普段は割高になっても小さいパックを購入しますが、
今回は11キロの大袋を購入。
ドライフードは、ほとんど食べさせてないけれど
災害の時のために、
今回はドライフードも食べさせておこうと思っています。
そんな時用に
ボーンブロススープも大量にストック
ドライフードだとどうしても水分が必要になるので、
水分補給と腸を整えるためにも
ボーンブロススープは必須。
ほんと、業務用冷凍庫がなかったら
とてもできない備蓄ですね。
あとは、メイサのトイレシート
ホメオパシーレメディー
これは十分在庫があったので補充はなし。
お薬を飲んでいるワンちゃんたちは
早めにお薬をもらっておくと安心ですね。
ペットたちだけでなく
人間用にも、いろいろ考えて備蓄しました。
ちょうど、絶賛断捨離中だったので
ストック棚の在庫も全部チェックして
総入れ替え!
トイレットペーパー、ティッシュも1袋ずつ
追加しました。
食品も、乾麺、お米、缶詰類は追加。
乾物やお餅
缶詰の中には、犬たちにも使える
サバやイワシの水煮缶も多めにストック
比較的消費期限の長い卵も追加しました。
あとは、冷凍のお肉
オヤツももちろん買いました。
これらは、非常事態でなくても
普段から食べているものなので
いつもより少し多い量をストックしました。
一応、洗剤などのストックも確認したので
外出自粛になっても、しばらくは大丈夫
何事もなければ
そのまま使えばいいだけ。
こうやって、落ち着いて準備すると
余計なものを買わなくて済むので
スーパーの棚から物がなくなることも
少なくなるんだと思う。
落ち着いた備えるというのは
大切だね。
1番怖いのって
怖さからくるパニック
買い占めるのではなく
必要なものを、
必要な数揃えたら
みんな安心だよね。
ペットの備蓄
人の備蓄
落ち着いて準備したいです。
飼い主が不安にならずに
乗り越えていきたいですね。
emily








