人とわんこのホームセラピスト
emilyです。
病気とわかっていて
ツライ思いをしているのに
どうして病気を治してあげないの?
これは、今日セミナーを受けた
荻窪ツイン動物病院院長 町田先生の言葉
歯周病になって
お口から臭いがしたり、
歯肉が赤くなっていたり
食べにくそうにしたり
ヨダレが増えてきたり
いろんな症状が出ているのに、
犬だから、猫だからと言って
どうして治してあげないの?
そう話されていました。
日々、動物たちの歯の治療をしている先生からしたら、
「人間だったらこんな風にするだろうか?」
と思うことが多いそうです。
飼い主にしてみたら、
歯が汚かったり
歯肉が赤いことが
そんなに大変なことだとは思わなかった!
知らなかった
と思うことでしょう。
ご飯だって、毎日美味しそうに食べるし
痛そうな素振りもなかったし。
そんなに大変な病気だとは
思わないですよね。
下顎の骨が折れています!
まさか、歯周病で
顎の骨が折れるなんて
思いもしませんよね?
歯石を取ってもらって
ビカビカの歯になったから大丈夫
でも、なんか口が生臭いの
それって、
本当に歯が綺麗になってる?
今日のセミナーでも、
無麻酔歯石除去の問題について
かなり白熱した意見が出ました。
無麻酔歯石除去を受けていながら
町田先生のところに運び込まれる
たくさんのわんちゃん達
今日はペット業界の方達も
多く参加されていたので
普段のセミナーでは聞けないような
ここだけの話しもたくさん聞けました。
町田先生からも、
えーーーー!と、のけぞりそうになった
話もあって、かなり衝撃を受けました。
衝撃を受けながらも
1番感じたのは
良い先生や病院をみつけることが
いかに大変か
そして、いかに大切か。
まぁそれは人間でも同じなんですが。
動物たちは、
飼い主の選択しだいで
運命が変わる
と思っています。
今回のセミナーでアップデートした内容も
たくさん盛り込んだセミナーを開催します!
東京新宿のほりまま学校にて
ホメオパスともさん主催「歯磨きセミナー」
3月19日(木)開催予定です。
私がいまも悩み続ける
病院選びの「ここだけの話し」
もたっぷりとお話しします♪
今まで歯磨きなんて
一度もやったことないという飼い主さん
ぜひ一度、歯のお話し聞いてください。
一緒に悩みましょう!
emily





