人とわんこのホームセラピスト
emilyです。
前回のフランス旅行でも、
時差ボケに悩まされました。
今回は、なんとか対策を!と
張り切っていろいろ準備していきました。
ちょうど、ホメオパスともさんの
ホメオパシーセルフケアマスター講座を受けていたので
ホメオパシーレメディーをあれこれ準備。
時差ボケレメディーといえばこちら。
トラベルセット
![]() |
ホメオパシージャパンレメディー トラベルセット
1,650円
Amazon |
コキュラス
ペトロリューム
タバカム
の3種類が入っています。
これに
アーニカを加えて
前日から、レメディーをとります。
ともさんから購入した、
電磁波防護ポーチに入れ
機内持ち込みして、
機内でもお水に入れてすこしずつ飲んでいました。
ウィーンに着いてからも
レメディーはとり続けて
これでバッチリ!と思いきや。
ヨーロッパ時間にはなかなか対応できず
やはり毎日、朝の4時頃に起きてしまう日々。
時差ボケの不思議なところで、
睡眠不足でも、全然元気なのです。
ウィーンから、ハンガリーに🇭🇺移動しても
パリに移動しても、
ほぼ同じ早朝に目覚めるという💦
まぁ、前回は2時に起きていたので(笑)
それよりは楽だわー♪
なんて思いながら、あきらめること数日。
クレイバスに入ってみたり、
ヘロヘロになるまで、疲れてみても
同じ時間に起きちゃう。
そんな中、
効果があったのが「香り」
旅行前に、あきちゃんに教えてもらった
アロマブレンドで作ったスプレー
感染予防のプレンドだったんだけど
このスプレーをベット周りにスプレーすると
ウトウトしてくるから不思議。
そしてもう一つの香りが
パリの薬局で見つけたバスオイル
アロマスクールに通っていた時に愛用していた
ドクターヴァルネのバスオイル
すごく久しぶりに見つけて、
大喜びでバスオイルを買って
ホテルで使ってみたら
本当に気持ちがやすらいで
身体と頭の中が緩んでいくのがわかりました。
時差ボケ解消とまではいかなかったけれど
この香りの効果に自分でも驚いてしまった!
日本に帰ってきたら、
今度はヨーロッパ時間の時差ボケに
夜中に目が覚めてしまうのです。
また眠れるからいいんだけれど
熟睡感がないのが、なんとなく疲れちゃう。
そんな、帰国後の時差ボケに
効果てきめんだったのは
運動して汗をかくこと。
トレーニングに行って、
ちょっと負荷をあげて、
汗をめいっぱいかき
たっぷり水を飲む。
10日くらいトレーニングしてなかったら
汗をかきにくくなっていることにもびっくり。
トレーニング以外にも、
ジムに行って走ったり
岩盤ヨガでたっぷり汗をかいた日から、
時差ボケはスッキリ解消。
それでも、スッキリ戻るまでは
5日くらいかかりました。
若い時は、
アメリカでも、ヨーロッパでも
時差ボケなんて無関係だったのに
ここ数年は、
時差ボケに悩むようになってしまいました。
でも、体調が悪くなるわけでもなく
寝不足でぼーっとするわけでもないので
「あきらめる」
というのも大切なんでしょうね。
ただ、時差ボケで残念だったことが1つ。
せっかくウィーンに行ったからと
オペラ劇場のウィーン国立歌劇場で
オペラ鑑賞をしたのですが。
途中、何度も寝てしまったようで
あまりよく覚えていないという残念さ。
なかなか良い席で観劇していたのに、
オペラの歌声が子守唄になってしまいました💦
でも、
世界に誇るオペラ座を体感できたので
よしとします(^^)
今回の旅行では
香りの効果をとても感じることができました。
犬と暮らし始めて
アロマを使う機会が少なくなってしまっていたけれど。
また少しずつ
香りのある暮らしを始めてみようと思います。
時差ボケ対策
何か良い方法があったら
教えてください(^^)
でも、どんなに時差ボケでつらくても
旅は大好き
また行きたいな〜♪
emily
■無料メールマガジン
わんこのための自然療法マガジン申し込みはこちら→☆☆☆