image

 

人とわんこのホームラピスト

 

emilyです。
 
1ヶ月前に、一人暮らしの部屋を引き払って
家に戻ってきた娘。
 
大学4年の娘は、とりあえず車の免許は持っているけれど
運転が大の苦手。
 
免許を取ってから運転したのは1-2回
できることなら、
このまま運転しないで生きていきたいタイプ。
 
 
ところが、沼津に帰るとそうはいかない
我が家は、街中ではあるけれど、
バイトするにも、車がないと話しにならない。
 
今、乗れるようにならなければ
もっともっと乗れなくなってしまう
とうわけで、帰ってきた翌日からスパルタ教習中。
 
今までだったら
「絶対にムリ」
と断固、拒否していた娘だけれど・・
流石に今回は泣く泣く練習をスタート
 
初日から1週間は、私の身がもたないので夫が担当
怖くて半ベソかきながら練習していたらしい
(怖いのは同乗者も一緒だけどね)
 
庭で障害物を作ってみたり、
 
image
 
広いスペースで急ブレーキを踏む練習したり
 
少しづつ走る範囲を広げていって
バイト先まで、自分で運転する練習。
 
バイパスを走っていくので、
車線変更やら、スピードを安定させたりと
難易度が高いルート。
 
それよりも一番の難関は車庫入れ
誰も来ない場所を探して、なんども車庫入れの練習
ハンドルをどっちに切るのかわからなくなって
パニックになる寸前・・・
 
本人も大変だけど、
付き合う親も大変だわ〜
 
自分が、運転が得意な方がだから
交代したくなる気持ちを抑えるのが大変です。
 
 
苦節1ヶ月近く
1日も休まずに練習して
ようやく今週から一人で運転して
バイトに行くようになりました〜
 
 
初めて一人で運転て出かけた日は、
もうこっちがドキドキしちゃって。
庭に眠るマロンとルパンにお祈りしちゃったわ。
 
image
 
案ずるより産むが易し
 
ものすごくスムーズについて
車庫入れも思ったより苦労せずにできたようです。
 
一度行けたら、次の日からは楽勝♪
鼻歌交じりで帰ってきました。
 
一人で運転するときの怖さは
ものすごく大きかったけど
怖さを超えてみたら、
世界が広がった気がする
 
そう言ってました。
 
 
苦手なこと
特に怖くて苦手なことって逃げたくなるよね。
 
でも、逃げなかったからこそ
体験できることや
見える世界があるんだと思う。
 
image
 
山登りや、マラソン・・・
やったことがない人から見ると
 
「どうしてそんな苦しいことを」
なんて思ってしまうけど。
 
きっと、乗り越えたからこそ
見える景色や、感動があるんだろうなぁ。
 
私も負けてられれない!
というわけで・・
夫が買ってきた↑
「シックスパッド」
 
これで、ムキムキに鍛えて💪
肉体改造してみよう→嘘
 
emily
 

 

■無料メールマガジン  

  image わんこのための自然療法メルマガ お申し込みはこちら ☆☆