人とわんこのホームセラピスト

emilyです。
 
 
 
台風19号は、今までにない勢力で
大変なことになりそうですね。
 
 
考えると
怖くて、不安になってしまうけれど
ただ怖がっていても仕方ない。
 
できることをしましょう。
 
 
水の確保
停電への備えなどはもちろんのこと。
 
ペットのための備えは
絶対必要です。
 
 
我が家は、冷凍のお肉を使った
手作りご飯なので、停電になった場合
数日でお肉は使えなくなってしまいます。
 
保冷剤などでガチガチにしてあっても、
生で与える場合は肉の劣化は命取り
 
かと言って、ガスが止まっていたら
加熱するのも大変
 
ドライフードとともに、非常食として
準備したのがレトルトお粥
 
 
 
 
栄養バランス的には
たまご粥が良かったのですが
添加物が入ってしまいます。
 
玉子がゆ
【原材料】
たまご、コメント、でん粉、食塩
醤油、、うるめ節エキス
調味料(アミノ酸等)リン酸ナトリウム
 
 
白がゆ
【原材料】
うるち米
 
以上。
 
シンプルであり、
水分も補給できるので優秀(^^)
 
 
味付け代わりに、
白粥に、無添加ちゅーるカツオ味をトッピングすれば、
嗜好性も抜群!
 
 
賞味期限も、常温保存で
2020年8月10日
ドライフードより、ずっと長いです。
 
わたしは、ドライフードのストックを
いつも賞味期限切れにしてしまい、
罪悪感いっぱいになってしまうのですが。
 
 
これなら大丈夫♡
この白粥に加え
鯖の水煮缶などの魚の水煮缶詰も
タンパク源としてストックしておきます。
 
これなら、飼い主もわんこも
一緒に食べることができます。
 
いつものようなご飯や、
バランスの取れたご飯とはいかなくても
 
出来るだけ
いつものご飯に近づけることができたら
体調管理もしやすいですよね。
 
非常時に、この
普段どおりの生活ができるように
準備することを目標にあれこれ用意しています。
 
 
 
そして、昨日ほりまま ともさん
ホメオパシーセルフマスター講座で学んできた
ホメオパシーレメディーも準備
 
ホメオパシーレメディーも
半永久的に使えますので
非常用バックに入れておくと安心。
バッチフラワーエッセンスのレスキューも!
 
 
クレイチューブも、
怪我をした時なはとても役立ちます。
 
クレイも水に溶かしたものを作っておけば
体を拭いたり
口の中を綺麗にしたりと便利です。
 

ペットの命を守ることができるのは
飼い主さんだけです。
 
 
動けるうちに
しっかり準備しておきましょう。
 
ガソリンも満タンにしたし、
発電機の作動確認もOK
(1台使えなかった・・)
 
ツイッターなどでも
災害経験者の方の情報がたくさん出ています。
 
不安になるよりも
できることをやっていきましょう。
 
そして、ただならぬ雰囲気を感じているペットたちに
声かけも忘れずに。
■無料メールマガジン 

  image わんこのための自然療法メルマガ お申し込みはこちら ☆☆