人とわんこのホームセラピスト

emilyです。
 
image
 
猫ちゃんの飼い主さんで、
ちゅー○を知らない人の方が少ないのではないでしょうか?
 
 
我が家でも、
メイサの歯磨き練習のために
ちゅーる風のオヤツを愛用しています。
 
image
 
でも、ちゅー○ではありません。
ちゅー○との違いは、添加物の違い
 
 
栄養学の先生方からも、
ちゅー○の添加物の危険は聞いていたので
犬用のちゅー○が発売されても
買ったことはありません。
 
ものすごくたくさんの方々がシェアしています。
 
 
ちゅー○の危険性
添加物の多さ
問題点が書かれた記事です。
 
 
でも、人間だって いつもいつも
無添加なものばかり食べているわけじゃないですよね。
 
 
外食すれば、
添加物たくさんのものを食べるし
美味しいもののら、
裏のカタカナなんて、見なかったことにしちゃう。
 
それはそれで良いと思うのです。
 
毎日食べるのではないからね。
 
たまに食べるから美味しいしね!
 
ただ、これを毎日と言ったら
話は変わります。
 
毎日コンビニ弁当だったり
ファストフードだったら、
やはり年々その弊害は大きくなります。
 
わんこや猫ちゃんは
人間の何倍ものスピードで年をとります。
ということは
そのツケもそれだけ早く回ってくるということ。
 
 
 
 
無添加でなくても、
探すと、添加物のかなり少ないものを
手に入ります。
 
image
 
 
記事を投稿した獣医師も、
はっきりこう言っています。
 
来年もあなたの側にいてほしいなら
      あげるべきではない
 
 
今や動物病院用まで出てしまってます。
 
あなたが今日あげたその1本…
 
1日寿命を縮めているかもしれません。
 
そしてその1本が病気の種を作り出している。
 
来年も元気に穏やかに動物たちと暮らしたいなら、
 
闘病生活をしたくないなら
 
あげるべきではありません。
 
動物病院で扱っているものが1番良いとは限りません。
 
以上、にいがた自然ペットクリニック
FB記事より一部抜粋しました。
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
抜粋していない記事の全文は、
かなり厳しいことが書かれています。
 
これを読んで、
どう感じて
 
どうするかは飼い主さんが決めることです。
 
毎日、ちゅー○を食べても
長生きする子もいるでしょう。
 
これがないと、お薬を飲まない子
カロリーが取れない子もいるでしょう。
 
あとは目の前の子を見て
飼い主が考えるだけ。
 
 
ただ、記事にもあるように
動物病院用なら安心
病院で販売されているから良いもの
 
そう考えるのは、
ちょっと違うかなとは思います。
 
・病院で売っているから
 
・みんなが美味しそうに食べているから
 
・こんなに喜ぶ顔を見たことがないから
 
判断するのはそこでしょうか?
 
ものすごく美味しいものは
たまに食べる、ご褒美でいいかなと
私は思っています。
 
色々な視点から考える病院選びのヒント♪
7日間無料メールセミナー
 
4回目 病院で販売しているものから見る
     病院選びのポイント
 
ぜひ、読んでみてください。
 
 
■無料ステップメール
もう迷わない!わんこのための病院選び7つのヒント
 

◆1回目 病院選びは

      距離だけにこだわらない

 

◆2回目 夜間や休日、時間外の診察に対応してくれる?

 

◆3回目 愛犬の犬種に詳しい?

 

◆4回目 病院で販売しているものから見る

      病院選びのポイント

 

◆5回目 その病院の専門分野はなに?

 

◆6回目 診察の待ち時間と値段

 

◆7回目 先生との相性

 

お申し込みはこちら▶️ ☆☆