人とわんこのホームセラピスト
emilyです。
珍しく、
口の中に口内炎ができてしまった私。
それも二箇所も💦
フランスで買ってきた
口腔内ケア用のジェルとクレイを使って
なんとか治ってきました。
でも、
口内炎があるだけで気分も憂鬱になるし
ちょっと食べ物が当たっただけで
本当に痛いです。
滅多に口内炎ができないから
余計に辛く感じるのかも知れないけど。
口内炎が痛い時に、
いつも思い出すこと言葉があります。
横浜の主治医の先生に言われた一言
歯周病で、歯がグラグラして
歯肉も真っ赤に腫れていたマロンを見て
これだけ酷い炎症が強くて
真っ赤に腫れてしまっている状態って
口の中が口内炎だらけになって
その状態で、ご飯を食べている状態
かなり痛くて辛いはずだよ
そう言われました。
その頃は、全く歯のケアをするなんて
思いもよらず。
ブリーダーさんに言われた
「犬は歯磨きしなくて大丈夫。
歯磨きガムたぺさせて良い」
そのアドバイスを鵜呑みにして
全く何もしてなかったのです。
今考えたら、
乳歯も抜けきれていなくて
永久歯と乳歯が重なって
より一層、歯周病の原因になっていたのです。
あー、書きながら泣きそうにになる。
で、それなら歯磨きをしないと!と
張り切って。
トリマーさんなどに勧められるままに
子供用のキャラクターの付いた
小さな歯ブラシを
使い始めました。
メイサと違って、
大人しいマロンは、嫌がりながらも
歯磨きをさせてくれるんだけど。
出血したり、痛がったりして。
結局、歯磨きは続かなかったです。
今となっては、
子供用の歯ブラシは
ヘッドは小さくて口の中に入りやすいけど
ブラシの毛はとても硬くコシがあるから、
歯周病の子に使えば
それは痛いに決まってるし
血も出ます。
歯磨きできない子こそ、
歯ブラシ選びがとても大切‼️
【痛くない】
これは本当に重要なポイントなのです。
歯ブラシでイヤな思いをして
歯磨きを2度とやらせてくれない子も
たくさん見てきました。
私が、歯磨きセミナーをやろうと思ったのも
何かすごい秘策を教えるのではなく
本当に、初歩的な
でも、大切なことを伝えたいと思ったから。
私のように、
ゴシゴシと硬い歯ブラシを当てたり
ワンタフト歯ブラシという、
スキマ用の
先の細くなった歯ブラシで
つついたりしないように、
伝えたいのです。
コレクションのように集めてしまった
歯磨きグッズ
触ってみれば、
どの歯ブラシが痛くなくて
これは、絶対痛いよね
きっと感じることができると思います。
6月30日に開催されます
ハンドメイド石けん協会主催の
歯磨きセミナー
たくさんの歯ブラシも、
体感していただきます。
たかが歯ブラシではないのです‼️
大切な、わんちゃんにも
痛くない歯ブラシを選んで欲しいです。
我が家も愛用している
超柔らかい歯ブラシも、
お土産につけてくださるそうです。
石けん協会の会員様だけでなく、
一般の飼い主の方も参加いただけます。
歯ブラシだけでも
変えてみませんか?
定員がありますので、
歯磨きに悩んでいる方はぜひ
お早めにお申し込みください。
東京大森での開催で、
石けん協会会員さま以外でも
受講できます。
【HASペット委員会】
申し込みフォーム↓↓
人もわんこも、もちろんにゃんこも
歯が命ですね♪
emily





