人とわんこのホームセラピスト
emilyです。
今日は、メイサとビーの
歯科検診の日
自分で書きながら、
ほんと人間の子供並みだなぁーと
感心しております笑
でも、笑い事ではないのです!
メイサは、
歯周病により、抜歯手術を受けて
数本の歯を失いました。
飼い主としては、
もうこれ以上、歯を失わせるわけには
いかないので必死です!
毎日、歯磨き訓練を続けつつ
磨き残しがないかのチェックと
軽い歯周病のある歯のチェックのために
定期的に歯科検診を受けています。
驚いたことに、
歯周ポケットからの膿はなくなり
歯肉も引き締まり
歯周ポケットも小さくなっていました。
歯周ポケットにはクレイ
それも、グリーンイライトを使うべし♪と
ドミニック先生に教えてもらってから
綿棒の先にクレイを付けて
歯周ポケットに粉のまま付けていました。
特に膿の出る歯周ポケットには
効果大なのでぴったり!
メイサの歯周ポケットにも
効果が実証されて良かったー♡
以前からあった
歯周ポケットは現状維持できて、
そのほかの歯は、
ピカピカに磨けています🦷と
褒められました(^^)
とはいえ、
まだまだ歯ブラシでしっかり磨くまでは
できていないのですが。
それでも、毎日
スポンジも、歯ブラシ、綿棒
クレイで歯のケアをすることで
なんとか良い状態をキープできています。
先生も、
とにかく歯磨きが大切
今できなくても、
少しずつでもできるようにしないと
病院でのケアにも限界がありますからと。
そうなんです。
こちらのデンタルクリニック
昨年くらいから予約が取りにくくなり
今回行ったら、
ますます予約が取れなくなっていました。
新規のわんちゃんは、
今の時点で、今年中に予約がとれないくらい。
ということは
8ヶ月待ち‼️
病院に行って綺麗にしてもらえば
ま、いいかー
というわけにはいかないのです。
やっぱり、
家でのケアを頑張らないと…
一応、診察してもらった
ビー君は
全く問題なし。
歯石もなく、炎症もなし。
色素沈着や、ちょっとした汚れを
綺麗にポリッシングしてもらって
ピカピカ✨
診察台の上で
保定もなくお利口に処置を受けられるので
あっと言うまに終わります。
躾って本当に大事。
デンタルクリニックは、
ほとんどが小さなわんこばかり。
小さな口と小さな歯で
歯磨きができなくて、お手上げ。
いつのまにか、ひどい歯周病になって
慌てて歯科クリニックに駆け込むそうです。
猫ちゃんも同じ。
ビーのように
完璧に歯磨きできなくても、
少しずつでも歯のケアができたら、
デンタルクリニックに通い続けることも
ないでしょう。
中には、
歯磨きを全くしなくても
歯周病にならない子もいるかもしれません。
でもそれは少数派です。
わんこも、にゃんこも
歯磨きは必要です。
6月30日に
ハンドメイド石鹸協会ペット委員会様主催で
歯磨きセミナー開催予定です。
全く歯磨きできずに抜歯までしたメイサが
なんとか歯磨きができるようになったお話しや
抜歯手術や歯科クリニックのお話しも
する予定です。
協会員でない飼い主さんも
参加できるそうです。
4月20日に、
申し込みスタート予定です。
問い合わせは、
ハンドメイド石けん協会様にお願いします♪





