人とわんこのホームセラピスト
emilyです。
先日、娘と一緒に
人生初の大分を旅してきました♪
一番の目的は、
ドーベルマンめるちゃんに会うこと♡
めるちゃんは、
この写真のとうり、品の良い美しいドーベルマン
丸1日一緒にいたけど、
声を一度も聞くことないほど、お利口さん!
穏やかで賢くて、
やはり飼い主さんに似るのかしらね〜
はじめに向かったのが
【宇佐神宮】
なんと、千絵さんが
観光ガイドさんを頼んでくださってあり
ガイドさんの案内で、宇佐神宮をじっくり参拝しました。
こちらでは、ちょっと馴染みがない
二拝四拍手一拝
ガイドさんに、歴史や
参拝のルートや方法を教えていただいて
とても奥深いお参りができました。
こちらで購入したクスノキの精油
クスノキから抽出した貴重な天然100%のアロマオイル(精油)に、宇佐神宮ご神木大楠の一片(「こころは」)を納めた香りのお守りです。
「こころは」(心の端)とは
中心から枝分かれし、他と繋がるという意味です。
ご神木と皆様が繋がりますようにとの願いを込め、一片をお納めしました。
(くす精油100% 宇佐神宮HPより引用)
素敵な願いがこもった「くすの香」
行かれた方はぜひ♪
宇佐神宮には
一生に1度だけ願いをきいてくれると言われる
お地蔵さんもありますよ!
ランチは、私と娘のリクエストでフグ♡
小高い場所にあるお店は
個室になっていて、ゆっくりふぐを堪能〜
〆の雑炊と、ひれ酒は絶品♪
宿泊は、湯布院の玉ノ湯
千絵さんに、湯布院なら玉ノ湯か、亀の井別荘がおすすめと
教えていただいて、
悩んで玉ノ湯にしました!
こちらのお宿は全室離れになっています。
10畳のリビングには、大きなこたつが〜♡
この他に、10畳の寝室にキッチン
なんとキッチンの冷蔵庫の中には
お水やビールが入っていて
「ご自由にどうぞ」と!!
全室に、温泉のヒノキ風呂があります。
大きなお風呂は、こんな感じ
そして露天風呂
お夕飯は食べきれずに、
途中でお断りするほどのお料理の数々・・
お腹いっぱいでも、行きたかったのがこちら
有名なニコルズバー
素敵なバーテンダーの女性は
ソムリエの資格もお持ちでした。
翌日の朝ご飯も、
とっても美味しくて
七輪でお餅や椎茸を焼いて食べたり
本当に、素敵なお宿でした。
二日目は、1度体験してみたかった
ドクターフィッシュ
足の角質を魚が食べてくれるのです。
お宿のすぐ近くにあったので
行ってきました!
まずは、少ない魚でウォーミングアップ
まだ余裕〜
慣れたところで本番
こちらの施設は、日本一たくさんお魚が入っているだけあって
この足の群がり具合、
ハンパない・・
全く痛くはないけれど、
低周波治療器に入っているビリビリしたかんじ。
最後の仕上げに
踵の角質専用の?魚ちゃんに交代
この子達が
硬い角質だけを狙って食べてくれます。
15分ほどなのに
驚くほど足がつるつるに!
ちょっとビックリするくらい綺麗になっていました。
㊟感染や、他の人と一緒に入るなどを避けるためにも
朝イチの空いている時間にいくことをオススメします!
ツルツルピカピカになったあとは、
念願の海岸で砂湯♪
【別府海浜砂湯】
見てのとおり、
オシャレでないレトロな海の家風の建物
それなのに、
たくさんの人が訪れていました!
専用浴衣に着替えて
海辺の砂の中に入ります
砂かけさんに
顔以外に砂を乗せてもらって15分
酵素浴のイメージで入ったので
それほど熱くなくて拍子抜けしちゃったけど
じんわり温まって満足満足♪
こちらの施設はロケーションは最高ですが。
脱衣所やシャワーなど
施設は狭いので、砂湯のあとに
メイク直しなどの場所はないので
気をつけてくださいね〜
そして次は地獄巡り〜
海地獄
海地獄に入ったところで売っている
極楽饅頭が最高に美味しい!
一口サイズで、
本当に美味しい〜
あっという間に1パック食べちゃって
帰りに2パック買って帰ってきました。
血地獄
血地獄では有名な
血ノ池軟膏も買いました!
これすごく有名らしいですよ
このあとは、
坊主地獄
湯ノ花小屋と
千絵さんに案内していただいて
別府を満喫できました!
千絵さんは、別府市内で
ブレインヘルスケアという
アロマテラピー教室(ナード・ジャパン認定校)
アロマトリートメント、
クレイテラピーのサロンをされています。
次に大分に行ったときは
ぜひサロンでクレイやアロマの施術を受けたいです♡
お近くの方はぜひ!!
旅の終わりが別府から博多まで
一日1往復している【ゆふいんの森号】
車内のサロンでビールを飲みながら
ボーッと景色をみながら
久しぶりの電車の旅を楽しみました。
博多ラーメンも食べ
九州の旅は終了。
九州は、美味しいものもたくさんで
景色も美しい。
また行きたいです♪
emily



























