人とわんこのホームテラピストemilyです。
今年の10月から、高槻のアロマフランスで
クレイテラピー完全講座の再受講を受けています。
数年前に東京で同じ完全講座を受けましたが、
今回の再受講は本当に楽しいし
毎回、必死で眠くなるヒマもありません(笑)
ペーストひとつとっても
この美しさと、塗りやすさは感動もの!
スパチュラの使い方ひとつとっても
塗り方にしても
数年前から、ものすごく進化していてビックリ!!
水分量、ペーストのかたさ
スパチュラを使う手技
日々研究している結果です。
はじめてクレイ講座を受けたときは
見ようみまねで
なんとなくわかった風で
できるようになっていたものが
今回、再受講することで
なぜそれが必要なのかが
おもしろいように理解できるのが
本当に楽しい♪
毎回、
先生に聞きたいことを、たくさん用意して
講義のあとに質問できるのも嬉しい♡
自分が試してうまくいかなかったこと
調べてわからなかったこと
たくさんのヒントをもらっています。
ドミニック先生の、
クレイを販売していながらも
クレイさえ使えば良いのではない
この姿勢に、いつも共感しています。
アロマテラピーの師は
初めて出会った香りが
雑貨屋さんで嗅いだ香りとの
あまりに違いに衝撃をうけたのが
15年近く前の話し。
幼稚園に通っていた子ども達を預けて
品川のスクールに通い
インストラクターまで取りましたが
しばらくアロマとは離れていましたが。
昨年12月に、パリで再会しました
アロマ歴はなんと40年
教科書で見たドクターヴァルネ
そして
後継者のマダムティフィーヌに師事し
日本でただひとりの正式な継承者と認められた先生の
膨大なヴァルネ先生の資料は
歴史を感じるとともに
あらためてドクターヴァルネの偉大さを感じます。
先生も、先日還暦を迎え
盛大に還暦パーティーを開かれました。
パーティーには、
フランスからマダムティフィーヌもいらしていて
その美しさは、フランス女優🇫🇷のようでした。
現在、日下部先生は
スパやホテルなどのコンサル業で忙しいながらも
多くの医師の生徒さんに、
アロマテラピーを教えています。
私も、そろそろ
アロマテラピーのブラッシュアップをしないと
せっかくのヴァルネ先生の知識がもったいない。
日下部先生の
人生哲学とともに、学ぶことがたくさんです。
八女、清里リトリートでお世話になった
トトラボの村上志緒先生も、
植物に向き合う姿勢がとても素敵
自然体な人柄にも
とっても惹かれ
ライフワークのフィジーとの研究も
とても素敵♡
クレイも、アロマも、ハーブも
その知識を学ぶだけでなくて。
その奥にある
生き方や、大切にするものなど
学ぶことが本当にたくさんあります。
そして、素敵な先生の周りには
素敵な生徒さんやお仲間がたくさん♡
そんな方達と、
出会えるのも
学ぶ時の楽しさです。
誰から学ぶか。
誰と繋がっていくか。
それは資格を取る以上に
大切なことだと思います。
私も、素敵な先生達に近づけるように
ホップステップジャンプ♬
emily