八女 リトリート二日目は
ものすごく楽しみにしていた森林セラピー
まずは、
村上志緒先生のもみの木の解説と
発芽体操♪
そう!植物のタネになった気持ちで
発芽する体操なんです♪
こーんな大きなもみの木の下で
みんなで発芽体操♪
カラダも心もポカポカ♡
そして約2キロの森の森林基地を
森の案内人さんのガイドで歩きます
イノシシが掘った後や
可愛い植物
珍しい植物
その植物の名前の由来
食べ方(笑)
案内人さんの博識ぶりに驚きです♡
途中で、休憩して記念撮影〜
存分に森林を楽しんだ後は
お待ちかねのお弁当♡
これは地元の食材のふんだんに使った
【癒やし弁当】
このお弁当、歓声が上がったほど
ものすごく美味しい〜
このお弁当を食べにいきたいくらいの美味しさ♡
しかも、綺麗な景色を見ながら
ハンモックで食べちゃった!
ハンモックは、スタッフさんが
ベストポジションに設営してくれ
終わったら、回収してとてもきれいに管理されています。
しっかりしたハンモックなので
かなり重そうでしたが、
そのひと手間が、
気持ちよく楽しませていただけるんだと
本当に感謝です。
最後は、
少しだけ分けていただいたモミを使って
スプレー作り
八女の大自然のモミが、
どんな香りになるのか楽しみ。
盛りだくさんだった、
リトリートはこれで終了♪
必ずまた来ます!
その後は、
翌日がお引っ越しというものすごいタイミングで
チコちゃんのお家へ♪
本当にもう、段ボールくらいしかない
広いお部屋で
ものすごく美味しいKAKAのチーズケーキをご馳走になりました。
本当に盛りだくさんだった、二泊三日の旅。
沼津に住んでいて
自然は身近にあると思っていたけれど。
もっともっと、
静かに、ゆっくりと
ただただ自然を感じる時間が欲しい
日本の自然を
もっと味わいたい。
ますます自然に引き込まれた旅でした。
楽しかった思い出とともに、
主催の恵理ちゃんから
参加者へのお土産だった
ベチパーの苗を植えました。
ものすごく根が伸びるということで
大きすぎる?というくらいの深い鉢に植えました。
メイサと比べるとわかる
この深さ(笑)
下のコロコロがついているので、
太陽を浴びれる場所に移動できる!
植えてから、少しの間は
太陽と水が大切のようなので、
ちょっと過保護にしてみました♡
恵理ちゃんに確認したところ、
このくらいすぐ伸びちゃうから大丈夫と♪
ベチパーすごいなぁ〜
あきちゃんの分も一緒に植えたので
ベチちゃん
パーちゃんと名付けて
毎日大きくなるのを楽しみにしてます♡
沼津でベチパー植えてるの、
きっと私だけよね〜(笑)
メイサとビーも、
このベチパーが気になるようで、
外に出ると必ず、ご挨拶してます♪
きっと、愛情たっぷりで
大きく成長するはず。
楽しみ〜
emily