人とわんこのemilyです。
週末は、念願の博多に行ってきます♪
留守中も、いつものご飯を簡単に作れるように
ストックを準備していきます。
基本のご飯は、
生肉メインです。
お肉は、解凍するだけなので簡単。
メインの生肉に、
トッピングするものを準備していきます。
まずは、
比較統合医療学会栄養学セミナーで、
荒木先生に教えていただいた、
ボーンブロススープ
今回は名古屋コーチンのモミジを使いましたが、
この骨もローテーションして
豚や牛のテールや
骨付き肉で作っています。
材料さえ準備すれば
アップルサイダービネガーやハーブを加えて
スロークッカーに入れるだけ。
同じく荒木先生直伝の
野菜ペーストも作ります。
今回はちょっと手間をかけて
鶏ガラスープで作りました。
鶏ガラスープの中に
野菜を切って蓋を開けずに短時間煮込んで
バーミックスでペーストにして完了!
数日分を冷蔵し、
あとは冷凍しておきます。
そして、発酵野菜
おまけに、
ヤギミルク寒天ゼリー
こうやって書くと、
なんか大変そうだけれど・・・
基本、切ってお鍋にいれる。
切って漬け込む
混ぜて固める・・
超簡単♪
鶏のモミジ以外は、
家の冷蔵庫か冷凍庫に入っているもので
チャチャッと作れるので
夕飯の支度をしながら、準備できます。
好きなことは、苦にならないと言うけれど。
まさに、そのとおり♪
栄養学の荒木先生は、
鶏のモミジを洗うときに(素手です!)
鶏さんと握手してるみたい♡
って、笑顔で話してました!
私は、まだそこまで到達できないけれど(笑)
プルプルの骨スープができると
ビーとメイサの立派な骨になっておくれ〜と
話しかけちゃいます!
このひと手間で、
わんこ達の、血となり肉となるならば
お安いご用です♡
たくさん食べて、
元気に待っててね〜
emily










