ちょっと前の私のように、
歯周病がどれだけ
にゃんこにダメージを与えるか、
知らない飼い主さんは多いと思います。

たくさんの、わんこやにゃんこが健やかに、
いつまでも美味しくご飯を食べられるように、
多くの飼い主さんに情報を伝えていってください。


 

image

 

 

 

沼津で初開催した

【愛犬・愛猫のための歯磨きセミナー】

たくさんのご感想をいただきました。

 

その中から、シニア猫ちゃんの飼い主さんからの

メッセージです。

 

参加者のCさんは、

昨年、19歳まで長生きした猫ちゃんを見送りました。

 

長生きして、とっても良かったのですが

最期は歯周病をはじめとした

お口のトラブルで、食べられなくなってしまい

猫ちゃんも

それを見ている飼い主さん家族も

とても辛い思いをされたそうです。

 

 

今も元気な14歳のシニア猫ちゃんには、

同じ想いをさせたくないから・・と

わざわざ東京から参加されました。

 

 

ちょうど少し前に、

最後のチャンスだからと、

動物病院で、全身麻酔をかけて

歯石除去と、治療を受けたそうです。

 

もう麻酔をかけての治療はできないだろうから

飼い主ができることはやってあげて

 

最後まで

自分の歯で、美味しいご飯を食べられるように

歯磨きを頑張りたいと

講座をとても楽しみにしてくれていました。

 

 

image

 

どんなに病院で綺麗にしてもらっても、

そのあとに歯磨きできなければ

また元通り。

 

それどころか、

いっそう歯石が付きやすくなるというデーターもあります。

 

だからこそ、

歯ブラシを使った歯磨きが大切です。

 

14歳まで歯磨きしてなかったから、

いまさら、無理・・

 

ではなく、

14歳からだって、

歯磨きの練習をスタートできるのは、

 

19歳で旅立った

先代ねこちゃんのときの

後悔の気持ちがあるからだと教えてくれました。

 

 

正直なところ、

シニアねこちゃんって、

それだけでハードル高いのですが。

 

でも、歯磨き講座で学んだことを

あきらめずに

少しずつ、

1歩ずつ

続けてくれているそうです。

 

この

一歩ずつがとても大切なこと

 

 

 

image

 

そして、

歯磨き苦手代表の

メイサの様子を見て、

勇気がでたそうです(笑)

 

歯磨き上手なビー君で、
理想の歯磨きの様子と、どの歯をどう磨けばいいかがしっかり確認でき

メイサちゃんで、
やっぱり歯磨きが苦手な子が多いんだなと、
気持ちを楽にさせて貰えました。
《Cさんの感想より》

 

歯磨きセミナーをやろう!と決めた時に、

まさか14歳のシニア猫ちゃんが

歯磨きをスタートするようになるなんて

まったく考えてもいなかったけれど

 

本当に、

こんな嬉しいことってあるんですね。

 

まだまだ、

犬や、ましてや猫に歯磨きなんて必要ない

昔から、猫に歯磨きなんて聞いたことがない

 

そう言われてしまうことも多いけれど

 

こうやって

14歳の猫ちゃんでも、

さいごまで美味しくご飯を食べれるようにと

頑張ってくれていると思うと

 

本当に、

歯磨き講座をやって良かった♡

 

次回開催のお問い合わせもいただいいております。

品川・沼津講座とも開催を予定しています。

 

アンケートでも、リクエストが多かった

人とわんこのクレイテラピーも、

講座準備中です。

 

モデル撮影もほぼ終了〜

 

超小型犬から、大型犬まで

幅広い内容になっています♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テキストの編集作業、

頑張ります♪

 

emily