ドーベルマンマンのビー
生まれて初めての宿泊トレーニングに行きました。
我が家に来た日から、
不安でずーっと泣き続けていたビー
パピートレーニングに通ったり
パピー教室に参加したり。
ホリスティック獣医師に相談したりと
いろいろ試したものの
分離不安は、なかなか改善されず。
ドーベルマンあるある
と言われればそれまでだけれど。
以前相談した、
に言われた言葉が、
ずーっと頭に残っていて。
それは、
犬の幸せって、
美味しい物を食べ
思い切り運動できて
いつでも、安定したメンタルでいること。
安定したメンタル
今のビーはどうだろうか?
いくら、良い食べ物を食べて
毎日伸び伸びと走り回っていても
いつも、ビクビクしていたり
心が安定していない状態って
ビーにとって幸せなのだろうか?
今までも、
不安を解消すると言われる
ハーブや、レメディなど
いろいろ試してはみたけれど。
もっと、心の奥底にある不安を
なんとかしてあげたい
そう思って、ワンラブの渡辺トレーナーに
お預けすることにしました。
あ、
まずは1泊2日ですけどね(笑)
犬使いのような渡辺さんは、
尋常ではないくらい犬たちから大人気♡
ビーは、お預けすることを考え始めた頃から
ワンラブで育てているわんちゃん達
お預かりしながら
トレーニングを継続している
エリートわんちゃん達と、
社会化を兼ねてトレーニングを始めました。
一番のエリート犬ムーグ
私より賢いかも・・
犬の世界も、
エリート集団の中に入ることで
なんとなく遊び方やルールを覚えていくようです。
そのエリートわんちゃん達がいることだけでなく、
もう一つビーにとってはラッキーなことが!
渡辺さんが、引き取って育てている
保護犬だったドーベルマン♀のココ
ビーは、もうココのストーカー(笑)
ココさえいれば、飼い主いらないくらい夢中♪
しつこくして、
ココに怒られるながら加減を覚えていきます。
お預けした日も、
ココ達とみんなで遊んでそのまま
ワンラブの車に乗ってお預かり♪
飼い主がいないことに気づき、
大騒ぎするかと
万全の体制で臨みましたが、
拍子抜けするくらいおとなしく
お預かりの子たちと平和に遊び、
ご飯もペロリと食べ
自分からクレートに入って寝たようです。
このワンラブさんは、
私にとって奇跡のようなトレーニング施設
パートナーである
生食講座仲間が、
ご飯を完璧にサポートしてくれ、
家で食べているご飯と
全く同じご飯を作ってくれます。
生肉、野菜ペースト、サプリ、ハーブ、オイル
これを持参して、
いつものご飯を食べることができたから、
ビーの気持ちも安定したよね。
本当にありがたい。
ホメオパシーレメディー
フラワーエッセンスも持参し
体調不良の時は与えてくれます。
歯磨きまで、
しっかりやってくれました♡
スタッフの目の届く時間は、
シェパード、ハスキー、フレブル、
ゴールデン、トイプードル などなど
大小のわんちゃんたちと、フリーで過ごし
別料金ですが、
個別でトレーニングもしていただきました。
渡辺トレーナーのお話しでは、
ビーはとても臆病。
これは、いろんな経験をして
成功体験をして、
慣れていって。
飼い主と離れていても
ちゃんと繋がってい
る安心感をしっかり持てることで、
怯えたり
不安になることなく
いつも落ち着いた状態でいられるようになる。
ビーは、いろんなことを教えてあげたら
ちゃんとわかるから大丈夫
とっても良い子ですよと。
なにがあっても
どこにいても
誰といても
いつでも大丈夫
そう思えるようにしてあげることって
いつも一緒にいて
可愛がってあげること以上に
ビーにとっては大切なことだと思う。
適度な距離感
これはとても難しくて
ついつい子供のように可愛がってしまいがち
でも、
本当に大切な存在だから
距離をとりながら
信頼できるプロのチカラを借りながら
距離があっても
繋がっている安心感をもたせてあげたい。
これからがそのスタート
がんばろうね♪ビー
みんな、応援してるよ!!
emily