昨夜募集をスタートした

4月26日の歯磨きセミナー

 

おかげさまで、

昨夜のうちに満席になりました。

 

ありがとうございます〜♡

 

しかも、

お申し込みくださったのは、

東京・千葉・神奈川と

わざわざ遠方から来てくださる方ばかり!!

本当にうれしすぎます♪

 

遠くから来て良かった!

そう思っていただけるように

心をこめてお伝えさせていただきます。

 

あっという間に満席になってしまいましたので

《2席増席しました》➡満席になりました

 

歯磨きで悩んでいる方

ご参加お待ちしてます♪

 

お申し込みはこちら☆

 

 

 

「歯の裏側は、どうやって磨くのですか?」

 

歯磨きセミナーに参加されて

この質問をする飼い主さんは

たいてい失敗するんだよ。

 

 

花小金井歯科クリニックの院長先生が、

セミナーの中でお話しされていました。

 

 

え?

熱心な飼い主さんで、

歯磨きもやる気満々で

素晴らしいじゃない?

 

 

ところが、

このように熱心な飼い主さんは

 

一度にやりすぎてしまうそうなのです

 

先生曰く

 

そもそも、

受診する子たちの多くは

 

前歯や奥歯の見える範囲でさえ

歯磨きするのが難しい子たち

もしくは、

上手くできていない子たち

 

 

image

 

そんな子に

歯の裏側まで磨こうとする飼い主さんは

思うようにできなくて

 

 

やる気がある分

怒ったり、イライラしたり

 

 

それでもできないと

歯磨きすることさえ

やめてしまう方が多いそうなのです

 

歯磨きの練習で成功する秘訣は

 

「焦らない・欲張らない」

 

やってみるとわかるけど、

これが案外、難しい・・

 

せっかく準備したから

1本だけなんてもったいない

 

 

 

せめて、奥歯だけは磨きたい

 

この汚れだけでも取りたい

 

ついそうやって

あれもこれもと思ってしまうがち

 

でも、

そう簡単にはやらせてくれないのが普通

きほん、

歯ブラシを見せたら逃げますから(笑)

 

image

 

歯の裏なんて狙おうものなら

とうぶんの間、

口さえ開けてくれなくなります

これは、あたりまえの反応です

 

比較的大型犬は、やりやすいかもしれませんが

小型犬・猫ちゃんはたいていこのパターン

 

そして、

飼い主も、ワンちゃん猫ちゃんも

歯ブラシアレルギーとなって

 

いつのまにか

お口のニオイが気になってくるようになります。

 

その時はもう、

お口の中さえ

見せてくれなくなっているのではないでしょうか?

 

これはすべて、私のこと。

 

だからこそ、

焦らず、欲張らない方法が

一番の近道だとわかるのです。

 

きっとメイサの歯磨き姿を見たら

「え?これでいいの?」と

がっかりするかもしれません。

 

image

 

でも、少しずつコツコツ

本当に大切なのです。

 

その少しずつの部分に

美味しい香りだったり味を加えたり

 

絶妙なタイミングで

ご褒美をあげたり

 

そんなちょっとした工夫を

歯磨き大嫌い代表のメイサをモデルに

苦戦しながらお伝えします!

 

悩んでいることは同じです。

一緒に頑張りましょう♪

 

 

■歯磨きセミナーのお知らせ
【わんこの歯磨きセミナー】

■ 4月26日(木) 13時~15時30分

■ 場所 静岡県沼津市サロン(詳細は申し込み後にご連絡します)
     JR沼津駅・駐車場完備


 モニター価格 5400円
  ササミフレーバーの歯磨きウォーターのお土産付き
  《セミナー内容》
  ・犬の歯周病のお話し    ・歯石除去について  ・良い歯ブラシの選び方
  ・使えるマウスケアグッズと使えないグッズ
  ・受診する病院の選び方
  ・歯周病の予防と治療について
  ・歯ブラシの使い方、磨き方 
  ・モデル犬を使った歯磨きデモンストレーション
  ・歯磨き嫌いな子のトレーニングの進め方


歯磨きセミナーの申し込み➡増席分残席2➡満席
申し込みフォームよりお願いいたします。