1本1980円のわんこの歯ブラシ

高いと思う?
そんな高い歯ブラシ、買うわけない?
 
{6AC3CCF2-63C3-454B-A5DB-FD1719B1D000}

 
 
今日は、
動物歯科クリニック
歯科セミナーに行ってきました。
 
 
動物歯科専門だけあって、
全国から、受診するワンちゃんで予約が一杯だそうです。
 
 
{085F26DC-3B64-4C11-8779-A5A8414B37DA}
歯磨きレッスンから始まって
歯科セミナーは、
どれだけ参加したことだろうか。
 
 
毎回、
絶対歯磨きしよう!と
 
思うけれど、
ついつい、歯磨きしなくても
口の中の菌がなくなるといわれる水や
 
口腔内細菌のためのサプリメント
 
飲み水に加える商品
 
など、楽してなんとかなりそうなもので
なんとなくごまかしていたけれど。
 
 
心を入れ替えたわたしは、
歯ブラシを使って
歯磨きをする
 
このことだけを考えることにして
たどり着いたのがこの歯ブラシたち。
 
 
この歯ブラシは、スイス製で
人間用ではありますが
1本1980円‼️
 
 
{E9F01253-25E1-40C7-9D6C-2955F19EC390}
 
もちろん、
「えー!高すぎる」
と思う気持ちはわかります。
 
 
でも、
軽い歯肉炎になっているメイサには
このとても柔らかくて
繊細で、密集した毛量で
 
こだわりぬいた
この歯ブラシが必要なのです。
 
 
メイサほど小さい子でなければ
1本750円のこちらの歯ブラシが
オススメ
 
こちらは、Tepeというメーカーの中の
 
スペシャルケア
という種類の歯ブラシ
 
基本的には、歯医者さんでしか
手に入らないようです。
 
スペシャルケアでないと、
毛がかたくなったしまい、
同じtepeでも、あたりが全然違うのです。
 
{504DFF4D-3543-4BCB-B787-9D3ECAE3E934}

 
青い歯ブラシは
コンパクトタイプで、
毛の柔らかさは同じで
ヘッドの大きさが小さいタイプ
 
 
{8F922B5A-A0E3-484D-BD1D-D891A3D2C572}

今日のセミナーでも、
歯ブラシ選びは、とても大切だと学びました。
 
人間の赤ちゃんや、子供用でも
超やわららかタイプの歯ブラシでも、
まだまだ硬いそうです。
 
360度の丸歯ブラシも
オススメではありません。
 
 
歯肉炎や、歯周病になっているからこそ
お口の中がニオイ始めるわけで。
 
そんな状態のときに、
少しでも硬い歯ブラシが当たったら
歯磨きなんて
やらせるわけないですよね。
 
 
このお高い歯ブラシたちは
口の中の手術や処置をした後に使う
とても柔らかい歯ブラシなんです。
 
 
これに、
はちみつや、ジャムなどを
すこ~しだけつけて
舐めさせたり
 
ちょっとだけ触るところから始めたら
かなり抵抗は少ないはず。
 
たしかに、
1980円って高いです。
 
でも、歯石除去処置だって
何千円もします。
 
歯周病治療に至っては、
術前検査
麻酔
処置
投薬で、10万超えることも珍しくないです。
 
 
それに比べたら、
歯ブラシのこの値段は
どうなんでしょう。
 
 
うちのメイサは、
歯ブラシは1980円だけど、
着てる服はほぼ、マロンたちのおさがり(笑)
 
男の子2頭だったので
メイサも、青や緑のお洋服が多い( ̄▽ ̄)
 
これは、
私の靴下を切って作った手作り品(笑)
 
image
 
洋服や、おもちゃは
ほとんど買ってあげないけれど
歯ブラシは、良いと聞けば
買って試しています。
 
 
それぞれに
価値観はあると思います。
 
 
1980円で、
歯の痛みから解放できるなら
それは価値のあるお金かなと思います。
 
 
とはいえ…
スペシャルな歯ブラシを
使いこなせなければ意味がないので、
宝の持ち腐れにならないよう
コツコツ頑張ります!
 
 
また、
使い心地や
効果をリポートします。
 
 
今日のセミナーで、
今まで良かれと思ってやてっていたことが
違っていることもいくつかあったので。
 
 
今日からまた修正して
リスタートです。
 
 
高い歯ブラシを買ったんだから!と
負荷をかけるのも
私には、必要みたいです♪
 
emily