いよいよ1週間後になった
フランス🇫🇷ひとり旅♬
1週間の海外個人旅行は初めて
その割には、自分の支度は全然進んでないけれど。
わんこ達のお留守番準備は進んでいます^ ^
1番の大変なのは、
お肉の発注(笑)
1日1キロは消費するのでその確保は必須
留守中は、夫がご飯作りをしてくれるので
1番負担のないお肉を用意してあります。
今回用意したのは、馬肉と鶏肉メイン
馬肉は
生食仲間のベイビークーから
これは、内臓などバランス良くミックスされていて、しかもキューブになっているので、
メイサは3キューブ…などと
測りやすいのでとっても便利♬
(写真はベイビークーさんよりお借りしました)
馬肉は、カロリーが低く痩せてしまうので
加える脂を指示して書いておきます。
内臓なども、ミックスされているので
トッピングなど何も考えずに 解凍すればオッケー
鶏肉は、
もも肉、胸肉をメインに
内臓などのトッピングは
丸ごとウズラをそのまま与えます。
丸ごとウズラがあれば、
レバーや心臓、骨などもバランス良く
加わるので、とても便利
メイサには、ウズラの
内臓と、骨つきのモモ肉を選んで
カットして与えます。
あとはトレイの中にまとめてある
天然塩、ローズヒップ、酵素サプリリンゴ酢を添加
野菜は、発酵野菜を仕込んであるので
それを加えればオッケー
カットして発酵野菜にしておくと、
フードプロセッサーにかけなくても
消化しやすいので
細かくする手間が省けます。
準備さえできていたら、
手作りご飯といっても
5分もかからずに
出来上がるので
全く料理ができない夫でも
楽々作れます♡
普段、バランス良くたべていたら
少しの間くらい、偏った手作りご飯になっても
カラダがバランスを整えてくれるので
心配はいりません。
かえって、バランスを整えることを覚えさせるチャンス!
もし、体調が悪くなったら
水分を与えながら、食事を抜くことも
大切なポイント
その辺りも、事前に確認すみ♬
手作りおやつも作ったし、
歯磨き用に、パイナップル🍍を蒸留した
パイナップルウォーターもたっぶり出来上がり!
これで、心置きなくフランスを楽しめるわ♡
ちなみに、夫のご飯はなにも用意してません(笑)
本人が、なにもしなくていいっていうので
お言葉に甘えて、そのままに♪
楽しみだな〜
emily







