IMG_0327.JPG

 

ドーベルマンBeeを迎えることになり

いろいろ悩んだ結果、生食が基本のご飯です。

 

今まで、加熱した手作りご飯を食べていたメイサも

少しずつ生食に変えて、

今はほとんど生食になっています

 

そんなBee&メイサと

先日京都〜奈良に旅行に行ってきました

 

IMG_0105.JPG

 

旅行に行くときに

まずチェックするのが、近くのスーパー

 

今は24時間営業していたり、

遅くまで空いているスーパーがあるので助かります♪

 

今回もホテルの近くにイオンがあったので

チェックイン前に、わんこご飯の材料を調達

 

Beeは、基本なんでもかみ砕いて食べるので

骨付き肉でもなんでもOK

 

FullSizeRender.jpg

 

とは言うものの

なかなか丸鶏は売っていないので(笑)

 

IMG_0084.JPG

 

今回はステーキ肉を買って

脂身はカットしてそのまま与えます

 

 

IMG_0088.JPG

 

野菜は、スプラウトを選びます

栄養価も高く、手で簡単に小さくできます。

 

カットパイナップルも、酵素がたっぷりで

今ではコンビニでも手に入りやすいので

加えることが多いです

 

メイサは、

親子丼やお雑煮用のように

小さくカットされたものを選ぶと

そのまま食べられます

 

Beeには、同じ鶏肉でも

唐揚げ用にカットしてあるものや

お鍋用のぶつ切り鶏肉を選びます

 

IMG_0086.JPG

 

新鮮な物が手に入れば

これらに、ハツやレバーなどの内臓も加えます

 

こんな便利なものもあるのでトッピング用に持参

 

 

 

キッチンばさみとラップを持っていけば

ホテルでも、いつものご飯に近い食事を再現できます

 

IMG_0092.JPG

 

さすがに、家で作るような

バランス良くとはいきませんが

いつものご飯に近い食事ができると

旅のストレスや、疲れも吹き飛びますね〜

 

今回泊まったホテルには

こんな大型のペットサークルも完備されているので

たっぷりお散歩して、たっぷりご飯を食べたら

このサークルの中でお留守番

 

私たちも、レストランで食事を楽しめました♡

 

IMG_0080.JPG

 

お肉が手に入りにくい時や

鮮度が落ちやすい夏は、

フリーズドライのお肉を利用します

 

 

旅行などで、

普段と違った生活をするときは、

いつもと同じようなご飯を食べさせてあげたいな〜って思います。

 

そして・・

今月から、生食を始めるきっかけとなった本の著者である

獣医師の本村先生のスペシャリティーコースでの学びがスタートします

 

犬・猫の生態・解剖生理から

学び直せるので、今から楽しみです!

 

「食べることは生きること」

 

人もわんこも、大切にしたいです。

FullSizeRender.jpg

 

emily