人とわんこの
ホームセラピストemilyです
6月12日は、娘の19歳のbirthday
私の誕生日である、
6月5日が予定日だったのを通り越して
この写真に写っている、
義父と同じ誕生日に生まれてきました
(しかも、みんなA型なのに、この2人だけがO型ムムム・・)
こんなに小さかったんだわ~♡
初めての女の子で、
それはそれは可愛がってもらっていたのに・・・
なんと、一年後にはまさかの弟誕生
1歳1ヶ月でお姉ちゃんになった娘
やっと歩き出したころにはもうお姉ちゃん
まだまだ幼い娘を
とても「お姉ちゃん」と呼べずに
私たち家族は、今まで一度も
「お姉ちゃん」と呼んだことはないなあ・・
でも、娘なりにお姉ちゃんになっていたみたい
忘れもしない、一つ下の息子の入園の日
一つしか違わない娘が
初めて登園する息子の手をしっかり握り
手を引いて登園する後ろ姿を見て
フェスン越しに泣いてしまったことを思い出します
そんな娘とかぶるのがメイサとBee
メイサが1歳1ヶ月のときに、
Beeが生まれ、我が家に来ることが決まって
1歳3ヶ月で、弟として我が家にやってきました。
カラダはよっぽどBeeのほうが大きいのに、
いつもBeeを心配しているメイサ
耳を矯正したときは、
耳の傷を舐めてあげようとして大変でした。
今でも、時々口の周りを舐めたり
顔や身体をなめてあげたりしています。
小さなカラダながら、お姉さんしている姿は
小さなお姉ちゃんになった娘とかぶります
大きなカラダの、お気楽チームのこの人達も
かぶります・・なんだかなあ~
まじめすぎて、
親から見たら
もう少し、ラクに生きてもいいんじゃない?と思える娘
でも、不器用なりにまっすぐに生きようとする娘に
学ぶことも多い私
七五三のお詣りをしたのが
ついこの間だったのに
「子育て・(犬育て)は、親育て」
を実感しているわたし。
まだまだ、伸びしろたくさんなので(笑)
子供達や、わんこたちに
褒めて伸ばしてもらいたいです♪
愛ちゃん、お誕生日おめでとう♡