アロマウォーターの実験で

すごい抗菌効果が出ました。

これはもう、使わないのはもったいない!

IMG_7432.JPG

人とわんこの
ホームセラピストemilyです。


この写真は、
アロマウォーターカレッジ 
ハイドロゾルマイスター講座で実験した寒天培地


それぞれのシャーレの中に入った、
ローズウォーター・クローブウォーター・水
3種類の寒天培地。


その中に、
自分の口腔粘膜を綿棒で擦ったものを付け
細菌繁殖の変化を実験しました。



これは、48時間後の結果


水の培地は
細菌繁殖していて、菌糸がモクモク・・
大繁殖という感じで、ちょっと気持ち悪いほど。


ところが、アロマウォーターは
2種類ともに、ポツポツとうっすら変化があるのみで
細菌繁殖は見られません。


精油の抗菌効果は、高く評価されていますが
成分のほとんどが水のアロマウォーターの
このすごい抗菌効果には、正直驚きました。


それからというもの、
わんこたちの、マウスケアにアロマウォーターは大活躍


IMG_7462.JPG

なかなか歯磨きが上手にできない仔犬も、
ガーゼやコットンに、アロマウォーターを染み込ませて
お口の中を拭くだけで、かなりの汚れがとれ
抗菌効果までついてきます。


飲むこともできる
アロマウォーターは、お口をゆすぐ必要もないし
短時間でマウスケアをするための
お助けアイテム


もちろん、わんこだけでなく
飼い主さんも、リス⚪︎リンのような使い方もできます。


最近のお気に入りは、
庭の月桂樹の葉を蒸留した
ローリエアロマウォーター

IMG_7147.JPG

抗真菌作用や、抗バクテリア作用
もあり
口内炎にも効果があります。


ローリエのアロマウォーターの香りは
食欲をそそる香り

食の細いマロンには、ご飯前に
ローリエアロマウォーターを使い、
マッサージをしています。



アロマウォーターを使ったマウスケア
7月の恵比寿講座の中でも、
歯周病のお話とともに、詳しくお話していきます。


7月の恵比寿講座は、現在キャンセル待ちを受け付けています。

お申し込みは、問い合わせフォームからお願いします。


人もわんこも
「歯が命」
楽しくケアしていきましょう。

emily