歯周病を治療してから

食べることが楽しみになったらしいマロン

張り切って、わんこご飯作ってます。

IMG_6515.JPG

人とわんこのホームセラピストemilyです。

これは、昨日作ったマロンのごはん。
さつまいも、にんじん、春キャベツ、新ジャガ、お米
煮干し、昆布、それにお魚1匹まるごと入れて
圧力鍋で煮るだけ。


人用の、お味噌汁の具材を取り分けただけ。
魚は、圧力鍋で煮ると骨まで柔らか~
トッピング用に、身の部分はほぐし
骨の部分も野菜と一緒に潰します。


そんな時に便利なものがこれ!

Zwilling Twin Cuisine ミニマッシャー 39752-000/Zwilling J.A. Henckels
¥1,728

Amazon.co.jp

使う分だけ、お皿の中でマッシュできるので
ミキサーにかけてしまうより
その素材の味を楽しめます。

圧力鍋で煮た魚の骨は、十分これで柔らかくなります。


この、煮野菜とスープを基本に
トッピングを変えてあげます。


「生肉をあげている」
と話すと
かなりの確率で驚かれるか、嫌がられます・・

豚肉は、生食では与えませんが
牛肉、鶏肉、馬肉などは生肉を細かくたたいてトッピングします。


毎回、生肉というのではなく
同じ食材でも、生で与えたり、焼いて与えたりと
調理方法を変えています。


栄養バランスは、なんとなく考えますが
一番大切なのは「喜んで食べてくれること」


自然療法もそうですが

手作り食についても、本当にいろいろな考え方があります。


生肉は、汚染されているリスクの高い食材である肉を
そのまま与えることの危険性を言われたりもします。


もちろん、菌の問題もあります。


そういう、いろんな考え方の中から
自分が一番ピンときたもの
わんこの一番喜ぶもの

それを選んで、迷ったり、不安になったりせず
楽しくご飯を楽しめることがなによりかな・・と思います。


わんこ達
きっと、キッチンから毎日いい匂いがして
「これは、なんの匂いだ?美味しそうだな~」
なんて思っているはず。


飼い主さんと
同じご飯を食べられたら
きっと嬉しいよね・・

そんなこと考えていると
いろんなもの、食べさせてあげたくなります。

emily