今日は表参道の生活の木Herbal Life Collegeで
秋冬スペシャルセミナーに参加してきました
そこで驚きのクレイ活用法を知りました

こんばんは
人とわんこのホームセラピストemilyです

原宿と言えばポップコーン
今日は驚くほど行列が少なく
思わず並んでしまいました

本来の目的は、その横に並んでいる
手作り化粧品講座

この中には、
モンモリオナイト、ホワイトカオリンが入っています

クレイローションを作ったりするので
それ自体は驚くことではないのですが・・・

このレシピに入れたクレイの目的は
皮膚への作用というより
「安定化材」「増粘材」として加えるということ


この化粧水の中には
カオリン・タルク・酸化亜鉛・モンモリオナイトを入れます
粉を入れるので、もちろん沈殿してきます
カーマインローションのイメージですね


その沈殿する部分の高さを安定させ
いつも同じ使い勝手いするための安定剤として
モンモリオナイトを加えるそうです


今日、一緒にセミナーに参加した
こどもとアロマのあきちゃん
アロマフランスのクレイを勉強したので
このクレイの使い方には二人でビックリ!


どうしてこのような使い方ができるのか?
それは、今日の講師である塚田弘行先生が
化粧品開発のエキスパート
数々の化粧品開発をされ
現在も講師活動と研究委託に携わっていらっしゃるからです


先生のお話の中でいつも
「いつも同じような使用感で、安定した品質であること」
を大切にされています


研究開発を重ね、
モンモリオナイトが安定化材として適していることがわかり
レシピに加えられています
驚く事に、食塩も加える事で
沈殿するスピードを、ほぼ一定にさせます


基剤の混ぜ方、加え方にも
研究の結果得られた理論があって
とても興味深い内容でした

そして・・・
使ってみたら、驚きの保湿感
あきちゃんと、感動してしまいました



化学式の話しも出たりして
ちょっと、リケジョな気分でした

2日間集中講座なので
明日も楽しみです

emily