他人事だと思っていても
突然、自分の身に降り掛かる
個人情報の安全は、もう守られないということなのかな・・
突然、自分の身に降り掛かる
個人情報の安全は、もう守られないということなのかな・・
こんばんは
人とわんこのホームセラピストemilyです
今日届いたこの封書
今、問題になっているベネッセの個人情報流出問題の
お詫びのお知らせでした
漏えいしたことが確認された情報項目は
・郵便番号
・子供と保護者の名前(漢字およびフリガナ)
・住所
・電話番号
・子供の生年月日、性別
以上5項目
クレジットカード情報、金融機関口座情報、成績情報
などの漏えいは確認されていないそうです
我が家は、子供たちが「しまじろう」の教材
それに続いて「こどもチャレンジ」をやっていました
それも、小学校4年生くらいで退会したので
7~8年くらい前の情報
退会後のDMなどは、お断り手続きをしていたので
その後一切お知らせハガキなども来なかったはず
それなのに、
個人情報だけは、しっかり管理され続けて
その間に、情報は漏れていたのね
そこのところが、とても怖くなってしまった
自分の全く知らないところで
個人情報だけが操作されていたなんて
表面に出てこないだけで
情報がいろいろなところに流れているのよね
入学や進学のタイミングで
塾や予備校のDMガ届いて
驚いてしまうことが多々ある
懸賞やアンケートなどに記入する個人情報も
どうなっているのかな?
安全ではないとなんとなくわかっていても
手元にお知らせがくるまで、やはりどこか他人事でした
こういう意識も変えていかなくてはと
あらためて感じた、今回の情報漏えい事件でした
emily