『心は鍛えるものではなく、整えるものだ。
いかなる時も安定した心を備えることが、
常に力と結果を出せる秘訣だ。自分自身に打ち勝てない人間が、ピッチで勝てるわけがない」
長谷部選手の名言です。

心を整えながら作ってみました
こんばんは
人とわんこのホームセラピストemilyです
最近、バタバタといろんなことが起こり
なんとなくざわざわしていた
やることは山積みにあったけれど
年末の断捨離以来、
なんとなくまた乱雑になりかかっていた身の回りを
もう一度片付けてみました
身の回りと思考はつながっているというのは本当だ
少しづつ物が増え、なんとなく乱雑になっていた
このままでは、また元通りになってしまうパターン
あらためて、じっくりと片付けてスペースをあけてみた
そんな時に、出てきた長谷部選手の本
改めて読み返してみると、ものすごく納得
「心は鍛えるものではなく、整えるものだと」
感謝を忘れず、整理整頓を行い、それが心を整えることになるんだと
本当にそうだと思う
雑然とした環境では、やはり心は整わない
少なくとも私はそうだな・・
今日は朝から、延々と整理整頓してみた
やっぱり気持ちいい
頭の中まで整理整頓できてくる
そんなふうになると、必要な人を引き寄せられるようだ
今日、いろんな偶然(結局は必然)が重なって重なって
たどり着いた人が、今の自分にはとても必要な話しをしてくれた
もう、運命的というくらいのタイミングで。
身の回りや心を整えることは
忙しかったり、大変な時こそ必要なんだと思う
それが、結局は答えにつながる近道かな
