ペット専門鍼灸師
ペットバイオリズム鑑定士(日本でただ一人)
このお二方のコラボセミナーに参加してきました



蛇場美先生よりお借りしました


おはようございます
人とわんこのホームテラピストemilyです

今日は、富士市にあるパウオレさんさん主催の

セミナーに参加してきました

写真は、講師のペット専門鍼灸師 蛇場美 香先生
わんこの鍼灸治療の様子
おでこの辺りに、ピンクの鍼がさしてあります
見えにくいですが前足にも鍼治療中

鍼だけでなく、お灸も施術しているそうです
今日は、お家でできるケアを教えていただきました
蛇場美先生は、動物鍼灸スクールも経営されていて
Skypeを使ったオンライン講座なども開かれています
鍼灸、やってあげたいな~

そして、ペットバイオリズム鑑定士 唐香間 麗椰先生
ちょっとバイオリズム鑑定が説明しにくいので
唐香間先生のブログから抜粋させていただきます


ペットバイオリズム診断と東洋医食を組み合わせて
各ワンちゃんの体質と必要としている食材も
読み取っていきます。

バイオリズム診断では1,03,.800通りの個性を割り出せます。
この個性の数と同じだけのそれぞれのワンコには
個々の体質があす。
個々の体質にはそれぞれにあった食材があるのです。
そして、犬の飼育には不可欠な
しつけの方法やその子の特技の活かし方なども
ワンちゃん独自の個性が分かれば一段と教えやすくなります
(以上、唐香間先生ホームページより抜粋)


セミナーに参加した特典で
マロンの個性を教えていただきました
ええ~?ってくらい、ピッタリ
それをもとに、食事のアドバイスをしていただきました

マロンは極端にに傾いているようで
そのマロンに、今まで与えていた食事は、陰に傾かせるものばかり
生肉・ラム肉フード・里芋・・などなど
どうりで食べないわけだ
それを、陽の食材を与えることで、中庸に近づける


超寂しがりやのマロンへの接し方のアドバイスも!
しつけ方法までアドバイスいただき
まさしくマロン独自の個性がわかればこその方法
これこそ、症状や病気が出る前に
治してしまう、未病治のライフスタイル

自然療法をいろいろ学んで、実践してきた
それは、どちらかというと出ている症状に対してのケア
先生方が提案する「未病治のライフスタイル」は
その前の段階に目を向けること

また、新しい見方を発見
アロマもクレイも、マッサージも
日々のケアにもっと取り入れて
病気にならない、その子の中庸を目指していけたらいいな。

主催してくださったパウオレさん
先生方、ご一緒してくださった皆さん
ありがとうございました。

emily