口内炎にクレイ(ホワイトカオリン)がとても効く
でもうまく塗れない
そんな時に、秘密兵器できました

__.JPG


こんばんは
人とわんこのホームテラピストemilyです


口内炎にはホワイトカオリン
ですが、なかなか痛い場所に命中しません
そこで考えたのがこちら

__.JPG


点眼容器といわれる容器で
アロマクラフトに使われる容器
点眼容器だけに、先が細くなっているので
命中するはず

もちろんこのままでは、口が細すぎてクレイが出ません
そこで、容器の口の部分を大きくします
ピンバイスという、小さい穴を開ける工具で穴を広げます
このとき、先の部分だけをハサミでカットしても
内径が広がっていないと、クレイが出にくいです!
しっかりと内径を広げます


その容器の中に
ダマののないサラサラのホワイトカオリンを詰めます

__.JPG

そして、容器を傾け噴射します
すると圧でクレイがピンポイントで命中します

今まではスパイス容器で、クレイをつけていましたが
なかなかピンポイントでつけることができず
クレイを無駄にしてしまったり
口内炎にクレイが当たらなかったりしました

ところが、この方法にしたら
適量がピンポイントでつけられるようになったため
口内炎の治りも、とても早くなりました

歯周病のポケットに
グリーンクレイ
をつけてみたり
歯肉が炎症していたり、腫れてしまっているところ
つけてみたりと、とっても便利


私の母親も、歯肉が腫れて困っていたので
先日この容器にグリーンイライトを入れて渡したら
奥歯にも上手に付けられると喜んでました

他にも、なにかこの方法で活用できないかと考え中


梅雨時は、体調を崩しやすく
口内炎もできやすい
早めに、この秘密兵器(大げさですみません・・・)を使って
傷が浅いうちに治しておくとひどい口内炎その後
の記事のようなことにはならずにすむかな


ちょっとしたアイデアで
ぐ~んとクレイが使いやすくなります
いろいろな方法、見つけたいな

emily