
クレイパックを見守るLupine
なんと、静岡県ではこんな時期にインフルエンザが猛威をふるっております
週末、部活動の名古屋遠征でなんと30人一部屋

いまどき聞いたことのない部屋割りで、2泊3日過ごした中から、続々とインフルエンザ発症
寮でも、続々と発症
そんな中、いや~な電話が息子から

「頭が割れそうに痛くて吐き気がする、、やばいかも

本日、午前授業だというので渋々お迎えに行く
発熱や悪寒はなし。ただおでこと、目の奥が痛いと
目の奥?ピンときた

その足で耳鼻科受診
案の定、「重症の副鼻腔炎」だと。インフルエンザではないとのこと
良かったのか悪かったのか・・・
お約束の抗生物質&去痰剤&ステロイドがガッツリ処方
普段なら悩まず、薬は飲まずに自然療法を組み合わせて乗り切るのだが
週末には、ホームステイに出発する

治りきらないうちに、出かけてしまって一人で大丈夫か?
まあ、薬を飲むのは最後の切り札として、まずいろいろ試してみることに
帰ってきてまずグリーンイライトでクレイバス

そしてグリーンイライトでパック
しかもたっぷり1時間ほど乾かないように・・・

目には、ヤグルマソウ&ペパーミントのハーブウオーターでコットンパック
その上から、痛いと症状があるところにペーストをのせたら
こんな感じに~
待っている間にホメオパスさんに相談
基本セットの中のレメディ以外に、必要なレメディを選んでもらい注文
クレイパックは、間をあけ寝るまでに3回
目がギューギュー引っ張られているようだよとの感想
2回目が終わるころには、食欲も出てきて、頭痛もずいぶん良くなっていると
何とか今日は、薬を飲まずにいけそうだ
これで良かったのはわからないけれど、
症状が出てすぐ受診➡薬を飲んで治すという方法以外もありかなと思う
人それぞれ、家庭それぞれの考え方があるんだろうど
良く考えて選択するってことが大切なんじゃないかな?と思った1日でした
emily