__.JPG

声かけ農園さんのトマト

 

ネオパーサ駿河湾沼津にある野菜販売「ロコマルシェ」
地元の野菜農家さんの旬の野菜が販売されています。
地のものを、新鮮なうちに販売しているので、野菜だけ買いにいくこともあります。
いつもは、フルーツトマトを買うのでですが、今日横を見たらこんなものが
声かけ農園さんの、声かけトマト  初めて見ました


ちょうど、vanillaさんのブログ記事に同じような内容の記事がアップされていたので
みかんの実験その後あまりのタイミングの良さにビックリ
もちろん2袋購入して帰ってきました。


早速食べてみると、驚くほど甘い!そして味が濃い
フルーツトマトより甘い?というくらいの美味しさ
声かけ農園さんのホームページを見て納得

ホームページより抜粋させていただきました
声かけトマトはその名の通りトマトに声をかけて育てます。
驚くことにトマトに「どういう声をかけたか」で
味が変わるのです!

例えば、「ばかやろう」と声かけすると
皮が硬くなり酸っぱくなるのです。
ほめると甘くなり皮がやわらかくなります。
無視したトマトがあるのですがこれが一番おいしくないです。

これを踏まえて「声かけトマト」は、今私が一番素晴らしいと思った
声をかけています。
今でしたら「感謝してるよ」とか「いつもありがとうね」とか
「すごく甘いよ」とよく声かけしてます。

もちろんそうやって声をかけた「声かけトマト」が一番味が濃く
深みがあって甘くてほどよく酸味もあって香りもある
素晴らしいトマトになります



言葉のエネルギーって本当にすごい
ちょっとビックリなのが、暴言よりも無視された方がダメージが大きいということ
人間ならなおさらだよね・・


なかなか、身近な人にほど感謝を忘れてしまうし、言葉も少なくなってします
でも大切なことだよね
声かけトマトのように言葉をたいせつにして、子育てしてみよう
言葉のエネルギーを大切にして、野菜作りをする声かけ農園さんも頑張ってほしいな
ネオパーサ駿河湾沼津に行かれた方、声かけトマト探してみてくださいね

emily