断捨離後のダイニング
物が増えずにスッキリ気持ちいい
物が増えずにスッキリ気持ちいい
昨年末に、決意した断捨離
節分前に、目標だった衣類や靴などの整理を完了
ものすごい量の洋服などを、後ろ髪を引かれる思いで処分しました
断捨離の生みの親 やましたひでこさんは
必要もないもの、使わないものを手放すことで、
本当に必要なもの、本当に価値のあるものがさらに浮かび上がってきます
と書いています
最近、その言葉を実感
そういえば、今年に入って生活必需品以外買ってない
ネットでも、東京に行っても何も買ってない
バーゲンシーズンで半額になっていても、アウトレットに行っても
これいいかも~と思っても、やっとの思いで片づけたクローゼットにまた増えるかと思うと
いらないかっ・・・と買わない
自分でも不思議なのが
「これは、本当に必要?」と必ず考えるようになったこと
今までの、気に入った➡欲しいから買っちゃうがなくなった
ただ、断捨離が済んでいないものは、判断が甘くなる
それがこちら↓
そう、ワンコ用の洋服
ついつい、買ってしまう・・
はなちゃんにプレゼントされたお揃いの上品な服も、もったいなくて袋のまま

まだ袖を通していない服も・・
おもちゃも含めて、リードやハーネス。どんどん増えていく
これらも、しっかり整理してどんどん増やさずに、大切に必要なものだけにしていかなくては
自分のものはともかく、
可愛いワンコ服をみて、冷静に必要かどうか?ときっぱり判断できるようになるか
ちょっと自信がない
ワンコ服も、そういえば買ってない!と胸を張って言えるよう頑張ってみたい
emily