頑張るmaron
この写真はちょっと前にJに撮ってもらったマロン
女の子みたいな優しい顔
そのマロンが数日前からちょっとお腹の調子が良くない
主治医の先生のアドバイスどうり、ヨーグルトをあげたり、お腹に優しい食事にしたり
(意外にも脂肪の少ない赤身の生肉やササミなどが消化に負担がかからないと)
前の晩にちょっと下痢気味の便が出て気にしていたら
案の定朝血便が出てしまった・・・
前にも血便が出て検査してもらったが、便がやわらかくなって腸が痛んでしまっているのでしょうといわれたことがあります
今回は量がちょっと多かったので、念のため病院へ
でも、マロンは庭を走り回っているし、水も飲めるからそれほど心配はないかな~
病院で便の検査や診察をすると、便とお腹の中の菌は悪くないから大丈夫でしょうと
あまりにも下痢が続いたり、吐いたりするなら再度診察うけてくださいと
そしてやはり出された抗生剤・・悩む・・
飲ませるかどうか。人間でも抗生剤を一度飲むと体内細菌のバランスが元に戻るまでに
半年かかると言われている
細菌感染がある場合は抗生剤が必要だが、マロンの場合細菌感染による下痢ではないと
マロンにとって腸内の菌のバランスを整えることが健康を維持するための第一条件
今、飲ませていいものかどうか?
悩んだが、もう一度下痢をするまで飲ませずホメオパシーで様子を見ようと
人間と同じレメディを選んでみた 下痢の代表的なレメディ
*Ars アーセニカム
*Cham チャイナ
*sulph ソーファー
マロンはおとなしいので、レメディーを口の中(舌下)に入れても吐き出したりしないので
ピンポイントに飲ませられる。
だが、一応飲み水の中にもこのレメディを溶かしておく
結果は・・
血便がでることもなく、下痢もなくなり
ちょっとやわらかい便がでるくらいになりました
不思議なもので、便の調子が良くないと、水分以外口にしません
少しづつお腹の調子が回復してくると、とたんに食欲が出て食べるように
つい食べないと心配で、あれこれ与えようとしてしまいますが
動物は、基本は自分の身体はじぶんで整えるんだな~と実感
そんな動物の力を邪魔しないで助けるのに、ホメオパシーは役立つのだな・・
ホメオパスの笠原さんオススメでこの本購入しました
ちょっと見にくい並び方ですが、細かく症状に対してのレメディの選び方がかいてあります
- 犬のためのホメオパシー―犬の病気別ホメオパシーレメディーの詳説 (アニマルホメオパシー海外選書)/ジョージ・マクラウド
- ¥2,310
- Amazon.co.jp
病院やお薬が必要な時もたくさんあります
飼い主さんが、じっくりワンコたちをみてあげて、いろんな選択肢の中から
一番良いものを選んであげられたらいいなと思いますオマケのサンバイザーLupineemily