
相談者様から寄せられた
ご質問にお応えしていきます
自分だったらどうするか
という視点で読み解いてくださいね
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
Q.経済的に決して余裕はないのですが
なんとか安定した暮らしができている
と思うと、突然のトラブルや
それに伴う出費が重なったりします
例えば旦那の運転する車が
前の急ブレーキをかけた車に追突したり
寒い日にシャワーが壊れて出なくなり
水栓ごと全取り替えになったり
タイヤがパンクして結果全取り替えになったり
毎月の収入から一切貯金はできません
いつも不安やモヤモヤした
気持ちの中で生活しています。
それでも子どもは元気に今のところ
何不自由なく育ってくれているので
それだけで幸せなんだ、充分なんだと
自分に言い聞かせようとしていますが
不安やモヤモヤは晴れません
どう言う心構えでいれば
明るい気持ちで生活できるでしょうか
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
ご質問ありがとうございます。
> それだけで幸せなんだ、充分なんだと
> 自分に言い聞かせようとしていますが
穏やかで安心した生活を取り繕い
これが幸せだと、言い聞かせても
幸せを実感することはありません
幸せの土台は
自分に誠実であることです
現状に不安があり、不満がある
たとえネガティブなことであっても
自分のなかの欲求を認める勇気
その勇気があれば
「もっとこうしたい」という
理想が次々とわき出てくるはずです
▼ 子どもが元気に育ってくれているのは
ありがたいし、嬉しいことだけれど
実はまだ十分ではない
もっと生活を豊かにしたい
余裕ある生活を送りたい
そのように願うことは
贅沢なことではありません
それは自然な欲求であり
健全な向上心のあらわれです
穏やかさや幸せを取り繕うのではなく
まだまだやりたいことがある、と
さらなる豊かさを目指して
日々、奮闘する
そのなかに
真の安心と幸せがあります
▼ あなたとご主人
ふたりに愛があるなら
家族みんなが
もっと幸せを感じられるように
奮闘することでしょう
いまの生活もありがたいけど
臨時の出費で
ヒヤヒヤするような生活はしたくない
もっと豊かになりたい。
こうしたい
旦那さんを責めるわけではありません
ただ純粋な思いとして
素直に話しをしてみてください
もっと豊かになるのは
旦那さまも賛同してくれるはず
その思いをふたりで分かち合いながら
そのために
具体的にどうすればよいのか
夫婦で話し合ってみましょう
▼ いまの幸せに満足せずに
もっと大きな幸せを叶えたい
そこに向かって
ふたりで熱心に、情熱を燃やして
取り組んでみましょう
そうすれば
自分も家族のために
奮闘できるという充実感とともに
この家族の一員でよかった、と
幸せを感じられる日々がやってきます
☆─今回のポイント─☆
1.ネガティブも含めて自分に
誠実であることが幸せの土台
2.もっと生活を豊かにしたいというのは
自然な欲求であり健全な向上心のあらわれ
3.さらなる豊かさを目指して
奮闘するなかに真の安心と幸せあり
☆─────────☆
あなたがさらに幸せに
豊かになることを応援しております
鑑定依頼のお申し込は、下記、リンクサイトで受付中です
\ ワンコイン占い!!まずはお試し/