□『スマイルください』
志賀内泰弘

「じゃあ、7時にシネコンの入り口でな」
「うん、わかった」
友紀は大学の2年生。
授業の合間を縫って、びっしりとバイトを入れている。
両親ともに健在で、自宅から通っている。
苦学生というわけではないが、学費くらいは自分で稼ごうと決めていた。
家庭教師と、ファーストフードの店員。
一週間があっと言う間に過ぎていく。
でも、カレシの正也との時間だけは、できるだけ取るようにしている。
付き合うようなって一年半。
たまたま入学してすぐの教養科目の授業で、席が隣になったのがきっかけだった。
3回目の授業で、「付き合ってくれない?」と言われた。
「なぜ?」と聞いた。
そんな問いをするのもおかしなものだ。
しかし、正也は真面目に答えた。
「うん、笑顔がステキだから!」
あまりキザな台詞で笑ってしまった。
すると、「ほら、その笑顔」と言われた。
友紀は、顔が真っ赤になったのを覚えている。
高校時代の女友達からは「おくて」とバカにされるが、正也が始めてのカレシだった。
それまで、「付き合う」って、どんな感じか想像が付かなかった。ドキドキした。
そして、この一年半でわかったこと。
「男って、甘えん坊なんだ」ということだった。
こちらがバイトで忙しいのに、「今度いつデートできる?」と聞いてくる。
別に離れ離れに暮らしているわけじゃない。
選択科目を入れても、授業の三分の二は一緒に受けている。
週に二回は学食でランチもする。
なのに、「ディズニーランドに行こう」とか「海までドライブしよう」としつこい。
最初は、マザコンか?!と思った。
でも、友達に聞くと、それが普通らしい。というよりも、「友紀のほうが、あっさりして男っぽいんじゃないの?」と言われてしまった。
(たまには付き合ってやるか・・・)
ということで、友紀はバイトが早く引ける今晩、正也と一緒に映画を観に行ってやることにした。
午後4時20分。
店が駅前にあることから、このくらいの時間になると、店内は制服の学生でいっぱいになる。
レジで笑顔を作る。
もう慣れてしまった。
どんなに疲れていても笑顔でいられる自信があった。
(あと少しで上がれる)
そう思った瞬間だった。

「ちょっとアナタ!中身が違うじゃないの!!」
「え?」
「え!?じゃないのよ。私はテリヤキを頼んだのよ。なのにコレ、普通のバーガーじゃないの」
五歳くらいの男の子を連れた母親だった。
「申し訳ございません」
母親は、食べかけのハンバーガーを友紀の前に差し出して見せた。
たしかに、これはテリヤキバーガーではない。
「ちゃんと私は、テ・リ・ヤ・キッて頼んだはずよ!」
「申し訳ございません。すぐに、お取替えさせていただきます」
「取り替えれば済むってものじゃないのよ」
「・・・」
友紀はパッと記憶をたどった。
たしかに、この女性は普通のハンバーガーを頼んだはずだ。
(間違いない)
でも、けっして言い返さないこと。
これが店のマニュアルだった。
ここで、「言った、言わない」と議論しても仕方がない。
とにかく、何かあったら「謝れ」と教えられている。
「本当に申し訳ございません」
「この子をこれから塾に連れて行かなくちゃならないのよ。今から注文しなおしていたら、間に合わないじゃないの!」
「はい、最優先でお作りいたしますので」
「時間がないのよ、もういいわ、できたらテイクアウトにしてちょうだい」
「はい、テリヤキバーガーですね。今すぐご用意します」
女性は、プイッと顔を外に向け、子供のいる席に戻った。
友紀が奥に「急ぎでテリヤキ一つお願いしま~す!」と呼びかけた。
キッチンから、すぐに小声で、「これ先に持っていってよ」という返事。
他のお客様の注文で作っていたものに違いない。
(助かった)
ホッとして、差し出された包みを手にした瞬間だった。
レジの近くのテーブルに座っていた中年のサラリーマンらしき男性が大声で叫んだ。
「おいおい、それ俺のテリヤキじゃないのか?」
「・・・」
「なんで、このオバサンのために俺が待たされなきゃならんだよ」
口調はビジネスマンらしく落ち着いてはいたが、目つきは怒りに満ちていた。
「いいえ・・・」
当たっているだけに、返す言葉がなかった。
騒ぎを耳にして店長がレジの外へ飛び出してきた。
「何よ、私が悪いって言うの?」
「うるさい、ババア~。いちゃもん付けて。俺は聞いてたゾ。お前はテリヤキなんて注文してなかったゾ!もうボケてんのか」
「何よ、アンタ!」
店内は騒然とした。
「ここは僕に任せて、次のお待ちのお客様をお願い」
と言う店長に促されて、友紀はレジの仕事に戻った。
何度も怒鳴られ、怯えで身体が震えた。
涙がとめどもなく流れてきた。
涙を見せないようにと、下を向きつつ一人、二人・・・。
注文をこなすが、まだ涙が止まらない。
そして、三人目のお客さん・・・。
「スマイルください」
「え?」
「だから、スマイルください。そこに書いてあるでしょ」
とメニューの「スマイル〇円」を指差した。
顔を上げると、そこには笑顔の正也がいた。
友紀は、なんとも器用に、涙を流しながら最高の笑顔を作った。(^_-)
□志賀内泰弘さんプロフィール
24年勤めた金融機関を平成18年8月に退職し「プチ紳士を探せ」運動を全国に広めるため東奔西走中。
コラムニスト、経営コンサルタント、飲食店プロデュース、
俳人、よろず相談など、何足もの草鞋を履くネットワーカー。
人のご縁さを説き、後進の育成をする志賀内人脈塾主宰。


