生後19か月の時に高熱にかかり、盲ろうの障害を背負いながらも、世界各地を歴訪し、身体障害者の教育・福祉に尽くした人、

ヘレン・ケラー 

 ある日、森の中を長い間歩いてきたという友人に、ヘレンさんは聞きました。

「森の中にはどんなものがあった?」

すると、友人は「別に何も」と答えます。

そのときにヘレンさんが感じたことというのが、以下の文です。


【アクティビティジャパン】遊び・体験・レジャーの予約サイト


 「1時間も森の中を散歩して、『別に何も』ないなんてことがどうしたら言えるのだろうと思いました。

目の見えない私にもたくさんのものを見つけることができます。

左右対称の繊細な葉、白樺のなめらかな木肌、荒々しくゴツゴツとした松の木の樹皮・・・。

目の見えない私から、目の見える皆さんにお願いがあります。

明日、突然目が見えなくなってしまうかのように思って、

すべてのものを見てください。

そして、

明日、耳が聞こえなくなってしまうかのように思って、

人々の歌声を、小鳥の声を、オーケストラの力強い響きを聞いてください。

明日、触覚がなくなってしまうかのように思って、あらゆるものに触ってみてください。

明日、嗅覚と味覚を失うかのように思って、

花の香りを嗅ぎ、食べ物を一口ずつ味わってください。

五感を最大限に使ってください。

世界があなたに見せてくれているすべてのもの、喜び、美しさを讃えましょう」

ある人にとったら当たり前のことでも、

無い人や、失ってしまった人にとったら、どんなにすばらしいことか。

本当に大切なものは、

すぐ近くにあるんだよ!

すでに持っているんだよ!

って教えてくれている気がします♪

さあ、今日も、あるものに感謝して、楽しく幸せな一日にしちゃいましょう(o^^o) 


 ※魂が震える話より