井上裕之氏の心に響く言葉より…


タカミスキンピール

 

なぜか、人から、好かれる人がいます。


なぜか、人から、慕われる人がいます。


こういう人たちは、意識的にも無意識的にも次の5つの習慣を行なっています。


1.人を安心させる習慣


2.人から信頼される習慣


3.価値ある自分をつくる習慣


4.人に与える習慣


5.相手に存在価値を感じさせてあげる習慣


安心感を与えられる人は、人から受け入れられます。


拒絶されることなく、距離をとられることがありません。


短期間で親密な関係になれます。


信頼される人は、言葉の説得力が増します。


話を聞き入れてもらえますし、言葉の力で人を動かすことができるようになります。


価値ある人には人が集まってきます。


魅力がある人とは、みながつながりたいと思うものです。 


人に与える人は、すべてを手に入れます。


人は与えられると、お返ししたくなるという原理があります。


与えれば与えるほど、人、仕事、お金、情報が集まってきます。


相手に存在価値を感じさせられる人は、相手の心をわしづかみして、放しません。


「白分に価値がある」と言ってくれる味方を誰もが欲しいのです。


相手にとってあなたは絶対に必要な人間になります。 


きずなが強まります。


《好かれる人、人望を集める人のシンプルな習慣とは?》



『人を惹きつける習慣』すばる舎https://amzn.to/49q0k1J

リッドキララ

 

井上氏は「人を動かす3つのステップ」があるという。


相手の心をつかむと、影響力が高まり、「あの人が言うことなら、やってみよう」「あの人がやるのなら、協力しよう」「あの人のために、頑張ろう」と、人が動いてくれるからです。


そのためには…「言動一致の人間になる」「約束を守る」「情熱をもって前進する姿を見せる」「継続する」「誰にでも同じように接する」「相手の価値観を受け止める」「逆境にある人に寄りそう」ことが大事だという。


その中でも大事なのが、継続することだ。


黙って10年、20年同じことを継続している人には、「信頼感」や「信用力」が蓄積される。


これは、まさに「言動一致」でもあり「約束を守る」「情熱をもって前進する姿を見せる」ことでもあるからだ。


「継続」は人から信用を得るための、誰でも実行できる最も身近にして、効果のあがる方法であり習慣だ。


華やかな学歴や職歴、あるいは、特別な才能や経験が必要なわけでもなく、続けることだけで得られる最高の才能と言っていい。


ブログやSNSを続ける、スポーツや習い事を続ける、勉強会やコミュニティを運営する、等々だ。


人を惹きつける習慣を身につけたい。


 ■「人の心に灯をともす」のfacebookページです♪http://www.facebook.com/hitonokokoro