人は変わり続けるからこそ、変わらずにいられるのだ。


リッドキララ

 

松任谷由実“ユーミン”の言葉心に響くMOVIE


(1)人は変わり続けるからこそ、変わらずにいられるのだ。 


(2)人生のある一時期、目標のために自分を律するという経験を持てた人は素晴らしい。


 (3)充実する時間を待ってるんじゃなくて充実を作ろうとした人に充実がくるという感じがしますよ。

手をこまぬいて待っていても一生のうちに2回や3回は自然の波はくると思いますけど。 


(4)気の持ちようひとつで、周りの風景なんてどうにでもなってしまう。

たとえばジョギングしているときに、走っていることさえ忘れてしまうような一瞬がありますよね?

そういうときは木々の緑がいつもと全然、違って見える。 


(5)波はいつか、必ず引く。

だから引いた後も安定姿勢で、自分の足で立ち続けようって、そんな覚悟はありました。


 (6)時代が流れる速さを感じながら、自分も同じようにちょっとずつ、でも確実に動いているから、結果的にあまり変わらないように見えるんじゃないのかな。


 (7)お洒落でリッチな人間はもっと精神的な所に行くと思いますね。

物を持ってるだけで自分のステータスを示せるような幻想からはとっくに離れてる。


 (8)たとえ失敗しても、恥をかいても、それもまた経験になるから。

無駄にならないから。 


(9)どうして、そんなにお金かけるの?と、同業者からよく聞かれます。

ワンステージごと、自ら本気で楽しみながら自分の中で、白星にしていく事が、来てくださった方々へわたしからの最大の感謝の意です。


 (10) いつの日か、見知らぬ場所で、私を知らない人たちがわたしの歌をうたっている光景をみてみたい。

たとえそれが遥かな空の上からだとしても。


 (11)選ばなかったから失うのだ。 


(12)40代後半で気が付いたの。

人間て、年齢を重ねるとどんどん個性が煮詰まるんです。

自分のクセが見えてきたら、ちょっと外してみるのもいいかもしれない。 


(13)30代まっただ中のときは何も悩んでなかった。

とにかく馬車馬だったから。

でも90年代半ば、40の声を聞くか聞かないかのあたりでいきなり、“このままこのレールに乗って行くのだろうか?”っていう疑問が生まれた。


 (14) 私が私である限り、私は変わり続けるだろう。

そして私が私である限り、何も変わる事がないのだ。 


 (15)14歳の時の想いを変わらず持ち続けるため、変化を恐れず、私は歌をうたってゆくだけ。

タカミスキンピール