「短所と長所は表裏一体、見方を変えると人づきあいが上手くなる。」

ひとりの人間はどの面からみるかによって同じ人でもずいぶんイメージが違ってくるものです。
私はいつからか心の中に、「短所→長所変換辞典」を持つようになりました。
例えば、
「おしゃべり→話術がすぐれている
・表現力がある
・開放的
・社交的」
「がんこ→信念がある・意思が強い」
「臆病→慎重・計画性がある」
「暗い、陰気→おとなしい・もの静か」
「行動がのろい→落ち着いている」
「優柔不断→柔軟性がある」
「だらしがない→おおらか」
「甘えん坊→人に近づき名人」
自分の性格を悪いとか嫌いだとか思って悩んでいる人がいますが、悩んでも変わるわけではありません。
それより、悩むエネルギーをよい面を磨くことに使えば、自然とバランスのよい性格に変わっていくと思います。
※出典「あなたはひとりで悩みすぎ」
榎本 千賀子 著 すずさわ書店
