【ぴーちゃんとの思い出】 


【アクティビティジャパン】遊び・体験・レジャーの予約サイト

 

10年前に飼い始めた、コザクラインコのぴーちゃん。 


ぴーちゃんという名前は、子供の頃からぴーぴー鳴いていたから。 


ぴーちゃんは、飛行機に乗って遠く九州から東京にやって来ました。 


宅急便の箱の中を開けたら、きょとんとして周りを見渡していました。 


餌を上げるとバクバクと食べ始めました。 


それからは毎日、追い掛けっこをして遊びました。 


やがて大人になり、手に噛み付くようになり、コザクラインコ特有の狂暴性を身に付けました。 


それでも、手の中に入ったり、肩に乗って体を震わせたりして、甘えていました。 


そんなぴーちゃんも、もう10歳になりました。


この頃になると、羽の力が弱くなったのか、飛ぶことができなくなりました。


トコトコと歩いて、籠から出て、トコトコと歩いて籠に戻って行きました。 


やがて体温調節もできなくなったのか、籠の中でうずくまっていることが多くなりました。


人間と同じような老衰になってしまったのでしょう。 


電気のヒーターを買ってあげると、そこで体を必死に温めていました。 


ぴーちゃんには、自分がどうなってしまったのか解らないのでしょう。 


ひたすら具合の悪さを改善しようとしていました。 


いずれ籠にも入れなくなり、籠の上で生活するようになりました。 


鳥の習性でしょうか。


その状態になっても、寝床を汚さないように、フンをする時は下に落とすために隅に移動します。 


そんな状態が数日続いたある日、ぴーちゃんが落ちる音がしました。 


見ると、籠の上から転落し、仰向けになってもがいていました。 


ぴーちゃんを手で拾い上げると、一度強く噛み、そのまま息絶えてしまいました。 


恐らくフンをするため隅に移動して、そのまま転落してしまい、弱っていた心臓が停止してしまったのでしょう。 


本当に手が掛かる鳥でしたが、楽しい思い出を残してくれました。 


さようなら、ぴーちゃん。 


 ※しあわせになるレシピより



 タカミスキンピール

 モイストウォッシュゲル