1985年(昭和60年)8月12日群馬県上野村御巣鷹山に日航ジャンボ機が墜落した。
「お盆の入り」で機内はほぼ満席で、520人もの尊い人命が失われた。
(4人が奇跡的に助かった)
急速に降下する中で書かれた「最期のメッセージ」である。
マリコ 津慶 知代子どうか仲良くがんばって
ママをたすけてください
パパは本当に残念だ
きっと助かるまい
原因は分からない
今5分たった
もう飛行機には乗りたくない
どうか神様たすけて下さい
きのうみんなと食事したのは最後とは
何か機内で爆発したような形で煙が出て降下しだした
どこへどうなるのか
津慶しっかりたのんだぞ
ママこんな事になるとは残念だ
さようなら子供達の事をよろしくたのむ
今六時半だ
飛行機はまわりながら急速に降下中だ
本当に今までは幸せな人生だったと感謝している
(兵庫県芦屋市在住・大阪商船三井船舶・神戸支店長。河口博次さん・52歳)
******************************
あの航空機の大惨事事故。
思い出すだけでも、心が痛みます。
地上を離れた世界では、どうしようもできない死との葛藤に打ちひしがれながらも、愛する家族に向けた最後のメッセージは見るに耐えません。
※いい言葉は人生を変えるより




