それは、ある女の子のお話。

その子は小さい頃から股関節脱臼を繰り返して、
さらに小学校5年生のときに交通事故にもあっていました。
でも、高校生で陸上部に入部。
そして、卒業後も、走ることを続けたいと
彼女は実業団入りを考えます。
しかし、入れるわけがありません。
そんなときに助けてくれたのが、友人のひとこと。
「リクルートという会社に、あたらしく陸上部ができた。
今、5人ぐらいいるけど、走りたい子を欲しがっている。
誰でも、いいみたいだよ。」
でも、もちろん誰でもいいわけではありませんでした。
彼女は断られます。
それもそのはず。
彼女は、そのへんの中学生や高校生よりも、足が遅かったのです。
当時の監督とその子の会話です。
「ところで、国体何位?」
「すいません、でてないんですけど」
「あ、そうか、インターハイ何位?」
「インターハイ、でてないんですけど」
「あ、そう、そうか、あと何があるかなぁ。
京都の駅伝、高校のときあったでしょ?」
「3年間補欠だったんですけど」
監督はこのときのことをこう語ってます。
「実績がないからしばらく、放っておいたんです。
でもしつこいんですよ、あいつ(笑)
何回も電話をかけてくる。
さらに大学の先生の紹介状まで書かせてきて、
その先生が僕の知り合いだった」
ひとまずその子を練習で走らせて見ると・・・・
案の定、みんなの最後をトコトコ走っている。
でも、その子は、監督にこういいました。
「私は、オリンピックで走るためにこの会社に入りました。
そのためだったらどんな練習にも耐えます。
わたしは、他の人が1時間練習するなら、
2時間頑張れます」
そこらの高校生よりも遅かったという彼女の名前は、
あの有森裕子さん。
この後に、オリンピックでメダルを獲得するほどに成長しました。
日本の陸上競技女子選手で、
オリンピックで2大会連続でメダルを獲得できたのは、
彼女だけです。
人は出会いで生まれ変わります。
誰と出会うか?
それで、人生はまったく変わります。
ではどうすれば最高の人と出会えるのでしょうか?
その方法は、たった一つしかないんです。
共鳴すること。
でも、最高の人と才能で共鳴することはできません。
だって相手は最高レベルで、
こちらはシロウトなんですから。
最高の人には、その思いで共鳴するしかないんです。
最高の人には、その思いで飛び込んでいくしかないんです。
そう、志です。
彼女が、メダルを取れたのは、もちろんその努力があります。
でも自分の努力だけではたどり着けない次元にワープするには、最高の師匠との
出会いが必要になるんです。
有森さんがリクルートで出会った監督は、
あの小出義雄監督でした。。。
小出監督は、雑誌「致知」のインタビューでこう語っています。
シドニーオリンピックの前に、うちの女房を泣かしたんですよ。何ヶ月も合宿、合宿でほとんど家に
いないから『たまには家庭のことも考えてください』と言ってきた。
僕はね『わかった。だけどいまの俺の仕事は金メダルをとることだ。俺は子供3人とお前とこの家屋敷全部併せても、陸上とどっちを取るかといわれたら陸上を取る。』そのくらい思いがなければ世界一の人間はつくれないですよ。
それくらいの思いで監督をやっている小出義雄監督。
こんな監督に出会えたらこそメダルが取れたのです。

