今日7月25日は、「うま味調味料の日」だそうです。 


 “うま味”は、「UMAMI」として、フランス料理など世界中で注目されてます! 


 1908年のこの日、化学者で東京帝国理科大学(現在の東京大学理学部)教授の池田菊苗博士が、「グルタミン酸塩を主成分とせる調味料製造法」の特許を取得しました。 



 博士は、昆布の「うま味」成分の研究により、「うま味」の主成分がアミノ酸の一種であるグルタミン酸であることをつきとめ、その製造法の特許をとり、この発明は翌年に鈴木製薬所(現在の味の素株式会社)により工業化され、新調味料は「味の素」と名附けられました。 



博士は、1901年5月から10月までロンドンに滞在し、夏目漱石と同じ下宿に住み、以降親交がありました。 


高弟に鰹節のうま味成分であるイノシン酸を発見した小玉新太郎がいます。


 □池田菊苗 ウィキペディア
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%A0%E7%94%B0%E8%8F%8A%E8%8B%97