「あなたの「なぜ」をもう一度、書き出してみよう。」

 

12歳の少女は母親が死に、父に捨てられ、孤児院に入る。 


孤児院を出た彼女は裁縫の仕事についた。 


そして、趣味でつくった帽子のデザインが認められ 27歳で帽子専門店を開店。 


30歳、服飾小売店を開店。 


33歳、デザイナーとしてオリジナルブランドを発売することになる。 


当時の女性はコルセットをつけて、重いドレスを着て、おとなしくしていることが当たり前だった。 


彼女は自分自身に問いかけた。 


「なぜ、女性はきゅうくつな服装に耐えなければならないのか?」


彼女の「なぜ」は世の中を目覚めさせる黄金の答えを導き出した。 


その結果、シンプルで着心地がよく ムダのないドレスが誕生した。 


さらに彼女は問いかけた。 


「なぜ、女性はドレスを着て、おとなしくしていなければならないのか?」


この疑問から、軽快なパンツ・スーツのスタイルが誕生した。 


彼女の疑問は当時の女性の価値観を変え、女性が社会で活躍するきっかけとなった。 


そして、さらに彼女の 「なぜ、香水はどれも同じ香りなのか?」 という疑問から、いろいろな香水の試作品が誕生した。 


彼女はそのうちの10種類の試作品をお店の顧客に無料でプレゼントした。 


すると、それが大評判に。 


とくに人気だった試作品のひとつを百貨店で販売することになる。 


その試作品は5番目にできた製品なので、名前を「No.5」とした。 


そう、彼女の名はココ・シャネル。 


ドレス嫌いで、ショートヘアのファッション界の革命児は常に「疑問」を投げかけ、世の女性に「質の高い人生」を与えた。 


彼女は常に「古い価値観にとらわれない」を信条に「女性の体と心を解放させる」というビジョンを達成したのだ。 


「なぜ」は世の中を目覚めさせる黄金の答えを引き出してくれる。 


あなたの「なぜ」をもう一度、書き出してみよう。




 


ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)