その後、銀行から電話があった。

抵当権の解除をしなきゃいけないらしい。


抵当権??

なんだっけ?…ちょっと忘れかけてた(笑)


あぁ〜ローン払えなくなった時に、家が担保に取られちゃうアレか。

団信でローンが終わったから、銀行の抵当権も解除されるってわけね。なるほど。



そんなわけで、

平日に都合を付けて、旦那と予約してた銀行へ。


本当に10分もせずに手続きは終わったものの、

抵当権抹消の手続きをしないといけない、という話だった。


へ???なんじゃそりゃ??

銀行だけで終わる話じゃないの?

法務局に行く??


頭がハテナだらけ…


〈素人は司法書士に頼んだら良いのよ〜〉という銀行員さんからの圧を感じつつ、抗ってみる。


だって、書類には、自分でする場合…という文言があるからニヤニヤ


とりあえず、手続きに必要な書類をもらって

帰宅。


家に帰って、インターネットで検索しまくる。



抵当権抹消って何よ??


ふむふむ…登記簿に抵当権が記載されてるから、

それを抹消しないといけないのか。

公的に証明するってことね。


面倒だけど、仕方ない。

やらなきゃいけないんだから、やるっきゃない。


YouTubeで詳しく教えてくれるチャンネルもあったので、なんとか自分で出来そうニヤニヤ


便利な時代〜!!

ありがとう〜!!