林檎ダイエット、そしてごはんダイエット。ごはんダイエットは「冷やごはんダイエット」と言ったほうが正解かな。全体的に丸っこい体形はそれほど変わりはしませんが、膝が胸に着く。靴下を立ったまま足を上げて履くことが簡単にできる。なにより身体が軽い感じです。


 長野のフジという林檎は蜜がたっぷりで美味しいですほんと。高いけどね。そして今回皆さんにお教えするのは「冷やごはんダイエット」なるもの。新米の季節だから美味しい炊き立ての御飯が一番に決まっていますけど、あえて何故冷やごはんなのか?


 言わずと知れたごはんはそのほとんどがデンプン質。消化されてブドウ糖になり、脳みその唯一のエネルギーとなります。ある一定量脳にブドウ糖が運ばれると、満腹中枢が働き食事を終わらすように指令が発せられます。余ったブドウ糖は即脂肪になるのではなく、筋肉細胞の中や、肝臓に蓄えられます。人間の遺伝子が効率の良いエネルギーの蓄積を選んだのでしょう。筋肉や肝臓の中ではブドウ糖は水と結びつきグリコーゲンという物質になり、いつでもエネルギーになることが出来るよう準備されます。


 よく、俺は水を飲んだだけでも太るんだよ~と汗を大量にかきかき嘆くデブチン(僕のこと)がいますが、200cc飲んだだけなのに体重が500gも増えるなんて不思議なことが、このブドウ糖のせいで起きるのです。


 今までの研究検査機関ではデンプン質を大量に蓄積したラットを解剖すると脂肪が多くなっていることからすべてを人間にもあてはめて、ご飯を食べると太るという事が定説になってしまっているけど、進んだ学術者はそれはどうやら間違いだぞとわかっているのです。


        ・・・・続きはまた。おにぎり


 このブログを放置してしばらく経ってしまいましたが「林檎ダイエット」は続いています。前回書いたように林檎ではカロリーを消化しません。カロリーは増えないけど、燃やしもしないってことですね。脂肪を燃焼するためには適度なたんぱく質と適度な炭水化物が必要なのです。ぶーぶー


 ともあれブログを更新しなかった間、体重の変動もウエストのサイズも横ばいです。これは、やはり飲み会の数が多いという事が原因でしょう。夜に飲んで食べてを繰り返していても体重が増えないのは「林檎ダイエット」のおかげかも知れません。リンゴ


 林檎を丸齧りしていて最近気がついたのですが、最初の頃より格段と噛む力とか要領とかがアップしているということ。・・・僕は歯並びが悪く、よく口の中を噛んで痛い思いをすることが多かったのですが、ここのところ全然噛みません。これは福利です。よかった。o(^▽^)o


 今後の方針ですが、朝、リンゴ一個という今のやり方を変えて、朝は軽くご飯一膳にお味噌汁。そして、お昼の食事前にリンゴ一個を食べて、昼食の量を半分にする。夜も食事前に水を多めに飲んで、食べる量をコントロールする。・・・と言う事にします。あと、女房が言うには、食べられないというストレスを解消するために、週に2回は好きなだけ食べると良いわよ!だって。・・・週に1回くらいはふたりだけで晩酌したいな、俺は。お酒

 今日で朝ごはんをりんご一個にして7日目。なんと体重は82kg(-3kg)ウエスト周りは85センチ(-6センチ)に!・・・なあ~んだそんなもんか~!って今だれか言った?    そんなもんですよ。ドクロ


 うちの奥さんが言ってるけど問題はリバウンドをどうコントロールするかなのですって。あんたは性格的に無理だって!付き合いが良すぎるからだって。叫び


 でも確実に座った時にGパンジーンズに乗っかるおなかの脂肪は減ってきました。これを励みに頑張りたいと思います。リバウンドが怖くってダイエットなんかできるかよ!ナゾの人


 ここ数日で気がついたことがあるのでみなさまにご報告します。りんごは皮ごとかじって食べるのが食欲を抑えるのに有効です。間違えて、時間もないからジュースにして飲んじゃえ!ってなことをすると、リンゴのクエン酸が食欲増進の手助けをしてしまい、とても昼までもちません。かえって間食をしてハンバーガー太るかも。


 それから、リンゴだけだと汗をかきません。ほんのちょっとだけ、子どもの残したおこげスープおにぎりを食べたら、すぐに体があったかくなってきて、直感でそう感じました。


 以上、今日勉強できたことは、紅玉はサンつがるよりすっぱくて硬いということかな。リンゴ