今日も女性公認会計士AIのゆる~いBlogにお付き合い頂きありがとうございます。 いいねやコメント・読者登録  とっても励みになっています🎵


息子くんの離乳食も2週目に入りしたが
おかゆをお口に入れてくれるものの
まだヨダレと一緒に出てくるヨダレバックが
かなり多いので
お野菜デビューは延期中です

単に面倒なのもありますが(笑)

少しの量だから🎵
と思って10倍かゆの裏ごしは
おかゆカップについてる裏ごしネットを使っていたのですが
ほんの大さじ2のお米で作った10倍かゆを裏ごしするにも15-20分くらいかかるんだもの!


↓使っている裏ごしネットはこちら
小さいのでおかゆを小さじ1-2ずつ乗せて
裏ごしするの地味にしんどい。。


これで人参とか大根とかカブとかかぼちゃとか 
例え少量でもめんどくさいよ!!真顔


ってことで
気にはなってたけど手を出していなかった
ブレンダー買うことにしました♡

実家には高級ミキサー?vitamixもあるので
それ使えばいいと思ってたけど 
vitamixのでっかい器を
離乳食レベルに消毒して使うのがこれまためんどい!

めんどいめんどいゴメンなさいえーん

でもめんどいの!

アイリスオーヤマは布団乾燥機のカラリエも
使いやすくてお気に入りの1品なので
ブレンダーも楽しみ🎵 
早く届かないかなー🎵



↓離乳食が進んだらみじん切り用のチョッパーが活躍してくれそう♡


↓秋冬は毎晩使ってます!
敷布団と掛け布団の間にコードを伸ばして
スイッチ入れるだけなので超簡単!
20分やるだけでもお布団入った時の幸せ具合が全然違います!
これからの季節は湿気取りにもオススメ♡


今日も女性公認会計士AIのゆる~いBlogにお付き合い頂きありがとうございます。 いいねやコメント・読者登録  とっても励みになっています🎵



5月5日は子供の日爆笑
土曜日だし
息子くんの初節句のお祝いの予定です照れ
我が家の初節句お祝い方針はこちら→過去記事


ミニマムなお祝いに欠かせない
ディズニーの袴が届いたので
早速試着してみましたおねがい

躍動感のある1枚🎵(笑)
{9830BCDE-9DF6-4A98-B2E7-8256D8F57461}


ディズニーの可愛い紋付が見えてるのはこっちニヤリ
{46763028-C17F-4A10-B1F7-271C81583609}


いやー
いつもと違う雰囲気もまたかわゆし!!

当日はじいちゃんばあちゃんおじさんおばさんも
メロメロなことでしょうニヤリ


スナップボタンのカバーオールで
お着替えも楽チンでした🎵

今は70サイズがジャストですが
この袴は運が良ければ来年のお正月や節句に
アメリカで着れるかなーと思って80を購入🎵

基本的には来年は
アメリカ式に各イベントを楽しんで行こうと思ってますが
一方であえて日本ぽさを出して
「Oh! Japanese boy so cool!」
とか言われたい下心も有り口笛

一緒にイベントを楽しむような
外国人との交流が私にできるかは
甚だアヤシイですが(笑)

でもこの袴
思ったよりぶかぶかじゃなかったので
来年は無理かも(笑)


来年の年末年始は
フロリダのディズニーで越す予定なので
ちょっと割高なディズニーの袴にしてみたよ(笑)



↓うちの子はコレ


女の子の袴姿って大好き♡
大学の卒業式は袴➕ハーフアップで
ハイカラさんイメージで出席しました爆笑






今日も女性公認会計士AIのゆる~いBlogにお付き合い頂きありがとうございます。 いいねやコメント・読者登録  とっても励みになっています🎵


離乳食6日目 
慣れてきたからなのか
なんだかこなれ感を出しつつ
今日はあんまりやる気が見えない息子くん

10倍がゆ小さじ2を少し残して終了しました
→追記  離乳食後の授乳で寝落ちしたので眠かったようですショック
次から授乳だけでなくお昼寝のタイミングとも調整しないといけないですね💦


最初に作ったストックが明日の分までなので
次は出汁でのばせるように
水分少なめでフリージングしてみようかなニコニコ

そして来週1品目のお野菜は何にしようか
今から悩んでます(笑)

みなさんは初めてのお野菜何にされたか
良かったら教えてください🎵



そんな我が家の王子 息子くん♡
まだ歯は生えていないのですが
そろそろなのか
ここ数日スタイやガーゼ・おもちゃ・指
なんでも口に入れてもぐもぐします

今までの指しゃぶりより本気が感じられますびっくり


そんな息子くんの様子を見ていたじいちゃんより
おっ!そろそろ歯が生えるかなニコ
とのお言葉があったので
歯固めのおもちゃをポチりましたウインク

既に歯固め用のおもちゃはあったのですが
輪っかが大きくて
手に持っても
うまく噛みたい位置が口に持ってこれないようだったので
小さな歯固めを買いました照れ


さあ!息子くん
思う存分はむはむしたまえ爆笑
とおもったら

再度じいちゃんのお言葉 
おっ!歯固めを買ってもらったか🎵
ちゃんと国産のを買ってもらったか?ニコ
と。


え?
産地なんて一切気にしてませんけど??

買ったばかりの歯固めのパッケージの裏面を見てみると国産ではなくC国産

じいちゃん慌てて
C国産のおもちゃなんて今直ぐ買い直せ!
C国産で安全なんてありえない!
あいつら自分で自国の製品を信用していないから
日本の製品を爆買いするじゃないか!
と。



孫を愛するが故の
実際にC国の方とは面識のない
田舎のじいちゃんの暴言ということで
お許しください滝汗

 
じいちゃんは
C国産おもちゃから鉛が溶け出したニュースを覚えていて気にしている様子です
(「おもちゃ 中国産 発覚」とかでググると出て来ます💦)

一つ一つ見ていくと
うちにあるスタイもおもちゃも
出産祝いで頂いた明らかに高価なもの以外は
ほとんどがC国産


今までは気にしてなかったけど
確かに息子くんの最近のはむはむ具合を見てると
これまでよりおもちゃをお口に入れてる時間も
明らかに長い!

鉛が溶け出してないか
気になりながらはむはむさせるのも
落ち着かないし。。


とりあえずお口に入れるのが主目的の歯固めだけは国産のものをポチってみました
ちなみに国産以外のおもちゃでも
日本の基準で品質基準をクリアしたものには
STマークが付いているそうです🎵
{A6DE5CE1-3C8B-4485-823B-0D71234F6F87}


我が家では
歯固め以外のおもちゃは
このSTマークがついていればOKにしました🎵


私が今回買っていた小さな歯固め🐢は
大手ベビー用品会社のものでしたが
C国産でSTマークもなかったので
サヨナラすることにしました。。


気になるなら全部国産にしろよ!って
ツッコミが入りそうな気もしますが
お口に熱心に加える今の時期は国産のお米おもちゃで遊んでもらうとして
今後新しく買うおもちゃは都度考えます!

だって国産のおもちゃって高いもん!

全部は無理!真顔

今日も女性公認会計士AIのゆる~いBlogにお付き合い頂きありがとうございます。 いいねやコメント・読者登録  とっても励みになっています🎵


出産に備え設置したウォーターサーバー クリクラですが
我が家では
大人3人(1日ほぼ3食家で食事します)
息子くん→現在はほぼ完母
このメンバー構成でボトル月に3-4本の消費です

ボトル1本12リットルで1,250円
まぁまぁ高いですがやっぱり超便利!です

まず自分。
授乳してると相変わらず喉がよく乾きますゲッソリ

いつでも冷たくて美味しいお水がすぐ飲めるのが嬉しいです🎵

今の季節は暖かいノンカフェインドリンクも
手軽に飲めるので息子くんのお昼寝のあいだに
優雅にティータイムラブ

最近1.5時間とか2時間のお昼寝をしてくれる日が増えて来ました笑い泣き


はじめは不要と文句を言っていたじいちゃんばあちゃんも
今ではクリクラがお気に入り🎵

特にじいちゃんはいわゆる九州男児で
キッチンに入ることはほぼなく
お水だってお茶だってばあちゃん任せでしたが
クリクラがやって来てからは
お水だけは自分で用意するようになりましたポーン

まぁコップ持って来てひねるだけですけどね(笑)
じいちゃんにしては大きな進歩です(笑)


そして息子くんはクリクラではなく
クリクラの担当さんがお気に入りウインク

今月もキャッキャ喜んでいました照れ



お試し設置の時から
毎月同じ担当さんが宮崎市から来て下さるのですが
この方が落ち着いたナイスミドルなおじさまで
穏やかで優しい雰囲氣で
私も息子くんも大好き爆笑


息子くんのことも毎月
可愛いですがね〜照れ
癒されますがね〜照れ
大きくなりましたね〜照れ
と気にかけてくださいます


この方が来てくださっててよかったなぁと思いますおねがい
渡米まであと2回ですが
毎月配達の日が楽しみな息子くんと私です爆笑


毎月のボトルの配達数は
本当は前日までにお電話する事になっていますがが忘れて当日の朝お電話することも多々。。

それでも担当さんも電話を受けて下さる方も
快く引き受けてくださいます

宮崎の方は特にクリクラオススメです🎵



↓設置時の記事はこちら

今日も女性公認会計士AIのゆる~いBlogにお付き合い頂きありがとうございます。 いいねやコメント・読者登録  とっても励みになっています🎵


WHOでも
6ヶ月になったら開始を勧めている離乳食🍚
息子くんが6ヶ月になった翌日の月曜日から
離乳食の10倍かゆを開始しましたニコニコ


自治体の離乳食イベントで
既におかゆを舐めていましたし(記事はこちら
アレルギーが出ることはないだろうと思いつつ
念のため平日の午前に開始!

今後も朝2回目の授乳前のタイミング
10-11時くらいに離乳食を入れていこうと思いますウインク

離乳食を開始するにあたり
事前の予習や
自治体イベントで教わったことを参考に
気をつけたポイントはこちらの3点ですウインク

1️⃣息子くんがリラックスできるように
食べさせるときは私の膝に座らせる

2️⃣私がリラックスして大きめの明るい声で
◯◯くん食べてみようか〜爆笑
◯◯くんおくちアーンして爆笑
◯◯くんもぐもぐごっくんしてごらん爆笑(私のお手本付き(笑))
◯◯くん上手に飲めたね〜爆笑
◯◯くん美味しいね〜爆笑
といっぱい声をかけて褒めてあげる

3️⃣もし上手に食べられなくても
お口を開いてくれなくても
気にしないで
また明日食べてみようね〜爆笑
と笑顔で終わる


私の食いしん坊が似たのか
初日から息子くんはスプーン完全受入体制
舐めてもヨダレと一緒に排出するものの
食べる意欲はしっかりあり
スプーンを持っている私の手ごと
スプーンを自分の口に押し込む始末びっくり

初日と2日目はお口におかゆを入れるものの
直後のヨダレと一緒にほぼ排出されていましたが
昨日の3日目はほとんど排出なく
上手に飲み込むことができて
急な成長に驚くばかりでしたびっくり


スプーンを向けると
ヒヨコこれ食べるの?
と確認するようにこっちを逐一見てくるのが
かわいすぎるやろー!!
{56DA1E75-565B-4E61-8225-C97B86A83D60}


おかゆを食べてにんまりもぐもぐ
{ED3B3771-954B-481B-812B-DC0A9F88577C}
darlingのご両親にも見せてあげたくて
毎日セルフで動画撮ってます(笑)


ご機嫌で食べてくれると
明日は出汁で味付けしようかしら♡
とか色々考えちゃいますが
息切れしないようにゆっくりゆっくり
進めていこうと思います照れ


ちなみに楽天スーパーセールで
離乳食グッズ買い足しました!